![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160499041/rectangle_large_type_2_447500e49c008cf4dd58a68792c19ec1.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
品のある人と付き合いたい
カエル男です。
品のある人と付き合いたい、と思った話です。
品がある、品がないとか言いますが、改めて意味を確認してみます。
①しな。しなもの。「商品」「物品」 ②そのものに備わっているねうち。ひん。等級。「品位」「品格」 ③しなさだめをする。「品評」 ④物の種類。また、種類に分けること。「品詞」「品種」 ⑤昔、親王に賜った位。ほん。
②の意味ですね。そのものに備わっているねうち、品格が近い意味合いです。
私は、大人として、社会人として、男として、父親として、備わってる人でありたいと思っています。
仲良くなりたい人にも、同じ様なモノを求めていることに気付きました。品のない言動をする人、品が備わってない人と話していても、楽しめないんです。
こないだパパ友さんたちとの飲み会がありまして。どこそこのお母さんが可愛いとか、そんな話になったんです。
確かに、付き合いのある保護者のなかで、ひと回りくらい年齢が若く、キレイな方がいます。傍から見ても可愛いですし、目立っています。
が、自分の子どもの、友達のお母さんを捕まえてそんなこと言わなくていいじゃないですか。飲み会のノリとは言え、聞きたくないです。
その飲み会、なんか楽しめないシーンが多かったなぁと思ってました。ノリが合わないと言うか、会話が合わないと言うか。
その正体が、品の有無、であったことに気付きました。私は、品がない言動を面白いと思えないタイプみたいです。
人付き合いをしていく上で、品格があるか/ないか、をこれからも重視していきたいと思います。
では。