![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121824293/rectangle_large_type_2_2077a3152cbe4fc546aff4ac8ea39caa.png?width=1200)
余計な事は言いません、誰かを傷付けてしまうから。
カエル男です。
先日、信じられないほど不味いラーメン屋さんに出会しまして。そこでの学びを記しておきます。
家の近くにあるラーメン屋さんで、前から気になってはいたんです。こんな近くにある店が美味しかったら最高だよねーと。
ただ、いつも空いてるんです。駐車場も10台くらいあるのに、いつもガラガラ。危険な香りがぷんぷんです。
で、昨日です。
話の流れで、会社帰りに待ち合わせして家族で行くことになりまして。看板メニューのラーメン合わせて4種類、5品を頼みました。
一口目で気が付き、二口目で確信しました。これは稀に見る不味い奴だと。念のため他のも食べ比べましたが、美味しいのは一つもなく、ただ黙々と胃袋に詰めて、帰りました。
こういうのに出会した時どうするか。
私、美味しい料理に出会ったら、Google mapに書くタイプなんです。美味しいものは美味しいと言いたいですし、そんな店は少しでも繁盛して欲しいですし、皆んなにも知ってもらいたいですし。Instagramにもあげます。
美味しくない料理やサービスに出会ったら、それも書いた方がいいとも思うんです。悪貨は良貨を駆逐する、ではありませんが、良くないものは減っていった方がいいですし、同じ様な目に合う人を増やしたくないですし、お金と時間を返してよー的な腹いせ気分も多少はありますし。
でも、書きません。
美味しかった店、良かったサービスについては星5で好意的なコメント書きますが、そうでなかった店やサービスについては、何も書かないと決めています。Instagramにもあげません。
だって、それを見て嫌な気持ちになる人や傷付いてしまう人が絶対にいるから。
試しにそのラーメン屋さんをGoogle mapで見たところ、400近くのコメントがあり、星3.5とまずまずの評価も得ている様でした。
もちろん中には、辛辣なコメントもありました。私と同じ様な感想を抱いた方も、少なからずいる様です。
一方で、「美味しかった」「また来ます」と好意的なコメントをされてる方も結構いらっしゃいました。食べた身としては信じられないですが、事実、そう捉えた方も一定数いる訳では。
美味しくなかった、と書いてしまったら、そのお店は勿論ですし、美味しいと思った人も、嫌な気持ちになるでしょう。そんなん言わないでよ、と傷付けてしまうことでしょう。
だから、美味しくなかった店や良くなかったサービスについては、何も書かないことにしています。低い評価をつけることもしません。
誰でも何でも発信できてしまう時代ですから、そうしたネガティブな内容を発信するのもまた自由ですが、他の方がどういう気持ちになるのか、も考える様にしています。
こうしてnoteのネタにできたので、良しとしますわ。しかし、不味かったなぁ。。
では。