![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35918535/rectangle_large_type_2_8f410c9dfdf5c914c8a3e95069d5cf38.jpg?width=1200)
素人革命最前線/山口県の主婦から1年で出版を決めた濱本友美さんの出版販促の裏側/導線設計担当vol.3
さてさて、いよいよ明日10月4日は出版記念講演会。
このコーナーでは2回にわたり、「大人が本気で遊び倒す」というコンセプトを持つオンラインサロン内での、書籍出版を使った実験・販促過程を公開しています。
普段身近なテーマではない「本の出版」というテーマを、素人集団がコミュニティの力とアイデアでどこまで楽しめるのか、そんな記録を残しています。
1日目の記録はこちら。
2日目の記録はこちら。
☑️自分の好きを発掘して好きなことを仕事にしたい方
☑️いまの自分に何となく違和感や満足できない気持ちを抱えている方
☑️変わりたいけれどそのためにどこから手をつけていいのかわからない方
そんな方は明日14:00からの講演会に参加してみてください。
それでは本題へ。
🔶9月8日−9月14日 9月2週目🔶vol.3
一通り案を出したところで、一つの作戦に出ます。そこでお、販促や広告に詳しい、マーケターの方に公開コンサル(別のオンラインサロン内で定期的に実施されているめちゃめちゃ有料級のコンサルです)をお願いしてみました!
結果、出版販促に関して次のようなお話をいただきました。
「出版は、著者の信頼貯金での集客と その周りの人からの紹介がメインになるので新規集客は難しい」
「新しい層にアプローチするよりも、今までに関係性のできている人に丁寧にコツコツ個別でアプローチする方が良い」
そこで、ここからの作戦を以下のような形へと切り替えることにしました。
①facebookライブ配信で著者自身の魅力を知ってもらう。
facebookライブを見に来てくれた人へアプローチを丁寧に行っていく→濱本先生ご自身が一人一人見に来てくれた方へのお礼とご案内を送っていくという方法に変えていきました。
そして同時に、
②濱本先生ご自身が県内の店舗営業にまわってコツコツ20冊、30冊と書店に平積みしてもらう。(書店営業は出版社と著者本人しかできないらしいのです)
③そしてこのタイミングでclover出版さんのキャンペーンサイトが出来上がりました!!
私も社外認定アンバサダーをさせていただいているclover出版さんの「販売スタート前の著者さんの見せ方」がとにかく力が入ってるんです笑
第1章を丸々読めるキャンペーン、そのほかにも対談動画や事前のメールマガジン配信など、普通は本が出る段階では「そのひとのことを誰も知らない状態でいきなり書店に本が出る→誰も知らないので売れない」ことが多い中、新人著者の発掘に熱量を持って臨んでくださってるんだなということが、今回著者さんの近くで出版社の動きを見せていただく中で感じられました。純粋に熱量半端ない笑
④Peatixの数値の確認
9月第1週ではfacebookからPeatixページへの流入が8割以上という結果でした。Peatixイベントマネージャー用のアプリ(青)と個人用のアプリ(緑)の2種類が存在します。イベントマネージャー用のアプリを使うと、チケットごとの申し込み数、ページビュー(どの媒体からPeatixページを見てくれているのか)、参加者を確認することがで来ます。
数字を見て作戦を練り直す、ということがPeatixをはじめ様々な媒体で素人でも簡単にできるようになっていることはありがたいですね。
そんな感じで今日はこのへんで(๑╹ω╹๑ )🧡
↑いよいよ10月4日は出版記念講演会💕お申し込みはこちらから↓↓
https://peatix.com/event/1620063
間も無く発売されるハマトモ 先生の本はこちらからも購入できます・:*+.\(( °ω° ))/.:+