ナミブ砂漠のライブカメラが面白い件:GLAY第40曲『We all feel his strength of tender』
飲み会帰りの電車でネットサーフィンをしてたら、面白いYouTube動画を見つけた。ナミビアにある、ナミブ砂漠のライブカメラの動画である。なんでもない動画なんやけど、リアルタイムで遥か遠くのナミビアの様子を見ることができる感動。。
ひろゆき氏も絶賛した動画である。
仕事中、モニターの傍にこれを置いて、ナミブ砂漠の様子を眺めながら仕事をすると、大抵のトラブルは小さなことに思えてくる。時折、可愛い動物たちが子供を連れてオアシスに水を飲みにくる姿に癒される。なんてカワイイんや、、、。
GLAYの曲で「大自然」を感じる曲といえば、『Into the Wild』や『Life〜遠い空の下で』も捨てがたいんやけど、今日は『WE ALL FEEL STRENGTH OF TENDER』を紹介したい。
GLAYはアルバムの1曲目で新しい一面を見せて、2曲目でいつものGLAYを見せる。
この曲は2002年リリースのアルバム『UNITY ROOTS & FAMILY, AWAY』の1曲目である。
なんて壮大な世界観なんやろう。。
てかHISって誰や?
あぁ、エイチアイエスか。旅行いこう。
この曲、イントロが超絶に長い。昨今はイントロが長い曲は受けへんらしいけど、私はGLAYにはいつまでも世間のウケを気にしない素敵な曲をたくさん作ってほしいと願っている。