
無駄話リピートおじさん
フロントガラスの両脇についた雨粒が、白い光を透過して何度も追い越していく。東京湾の中をくぐり抜ける長いトンネルに等間隔に配置されたライトは、真っ暗なロケバスの車内をチラチラと鬱陶しく照らす。
朝6時前。
無理やり目を覚ました後だから、体力を温存しようともう一度眠ろうとするのに邪魔をする。トンネルは本当に長い。だからライトの数も大量で、これ自体は安全のためで必要不可欠なはずなのに、おじさんが飲み会の席で何度も同じ話をくり返すみたいに不必要に感じた。
この「おじさん」というのは特定の誰かではなく、ある種のバイアスによって生み出された偶像的な「おじさん」であり、別に女性でもいると思う。
ただ、偏見やステレオタイプをどれだけ時代が排除しようと試みても、やっぱり話を何度もくり返すのは「おじさん」な気がする。
ヒステリックという言葉の後ろに来るのが「おばさん」であるように。
凝り固まった視点なのは重々承知で。
不必要、なんて切り捨てておきながら、自分にも似たような経験はある。
特に顕著に鬱陶しがられるような、同じ話を同じ場所で、数時間、数分おきにくり返すような、典型的で天然記念物的なおじさんとはいかないまでも。
つい最近の出来事。
ある飲みの席で話していたことを、翌々日に同じ人にくり返していた。
その話聞きました。
道玄坂で深夜に横たわる人を眺めるのより、少しマシだけど呆れた表情。
実は同じ話を同じ週に5回ぐらい、吐き捨ててはリサイクルして、また吐き捨てていた。(別の場所で別の人に対して。同じ人に5回も話してたらヤバイ。)
サステナブル、なんて思うのはきっと自分勝手で。兄貴が着古した服を無理やり渡してくるように、話や服は循環しても、受け取る側の気持ちがピースじゃなきゃサステナブルじゃない。
くり返し聞いてもピースフルなのは、とげとげタルめいろのBGMとRRRのダンスシーンぐらい。いや、さすがにもっとあるか。
何度も使い回した話も「すべらない話」みたいに洗練されていればまだいいけれど、あとから振り返ってもしょうもない話が多かったりする。
ここ最近使い回した話は以下の二つ。
・卵とじインフルエンサーになりたい話
・自分の声がうるさい原因を分析した話
タイトルにすると意外とヒキがありそう。けど、そうでもない。
一つ目は未来の話なのでこれから洗練していく可能性はあっても、二つ目は自分の特徴として備わった不変の事実に対しての分析だから展開がない。
しばしば観光地のおみやげ売り場に置いてある、決まった音声をリピート再生するだけの人形よろしく、オチも展開もなさそうな二つ目の話を思考停止で話しまくっていた。
あぶない。
まだ三十路になったばかりなのに。
そんなおじさん道中膝栗毛を歩んでしまっていては。
そもそも同じ話をくり返してしまうのは、脳の機能的に問題がある。
アルコールによって麻痺した前頭葉なのか海馬なのかが原因で。
海馬と聞くと遊戯とか木馬とか余計な固有名詞も、頭の中でビールのしゅわっとのどごしみたいに流れ込んでくる。そんなことはおいといて。
認知能力とか記憶能力が老いてるのか、単純に酒の毒でマヒってるのか。
前者はいよいよおじさんだし、後者でもくり返すことで前者に影響がありそう。(これまた関係ないけどポケモンの「まひ」って行動スピード1/2かつ、30%で行動できないってお酒となんか似てますね。)
「─おじさんとは、自分がおじさんと思うかどうかだ─」
なんて、二人に一人ぐらい、癌に患う割合ぐらいには多くの人が話している格言なのか迷言なのかがあるけれども、自己認識だけでなく他者にそう思われないような振る舞いや言動もあるわけで。自分がいかにおじさんって思っていなくとも、話を何度も何度もウーロンハイの注文と同頻度でくり返してちゃあ、なんと思われても仕方がない。
少しそれて。
同じ話をくり返してしまう原因に、エピソードの少なさもあるはず。
武勇伝や失敗談。
そんな話聞き飽きたよ、って他人に思うよりも、この話自分でも話し飽きたな、って思うこともある。
「トークサバイバー」なんて番組もあるけれど、エピソードトークになるだけの新しい経験を、刺激を、どれだけ果敢に手に入れようとするのか。
時には勇敢に。時には馬鹿に。
芸人ほど上手く話すとか考えず。酒の肴になる新鮮なネタを、自分で潜って取ってくるぐらいのスタンスで生きていけたらいいな。
そんな姿勢で今年は過ごせたのかな。
来年は、無駄話リピートおじさんから脱却するために。
酒で脳が麻痺するのは諦めるしかない。
だから日常を、日々を、何か獲ってこようと素潜りするような気持ちで。
過ごしていこう2025。
さいごに。
忘年会シーズン。年末年始。
お酒も増えるから、同じ話は、キヲツケヨウ。
いいなと思ったら応援しよう!
