BE:FIRST DOME TOUR 2:BE ロング感想(まじで長い)
BE:FIRST DOME TOUR 2:BE
京セラドーム公演 DAY2!
福岡のワンワンエイトぶりに行ってきました〜⭐️
BE:FIRSTの軌跡やストーリー性に寄らない、
音楽性を追求したライブ(12/22 BE:FIRST公式インスタアカウントライブ配信SOTAさんのコメント参照)。
本タイトルへの想いがよくよく伝わる内容でしたね。。。セットリストをみながら順を追って感想を綴らせていただこうと思います^_^
当記事は、セットリスト、衣装、演出の内容を含んでおり、主にソウタさんのパフォーマンスについての感想です。かっこいい。有難い。以外にあまり語彙力を持ち合わせておりませんが、記憶力がめちゃくちゃあるので、思い出したい方はぜひ読んでみてください🎵
オープニング映像。スペースシャトルに乗り込むBE:FIRSTたちは、白の超モコモコのアウターとズボンをきており宇宙服を思わせます。
またチャックなどに使われてるオレンジがアクセントで可愛い。この色味は、ツアーグッズのいくつかとも同じですね。
メインステージの宇宙船が開き、BE:FIRSTの大登場。この時点ではメインステージ側の席ではメンバーが直接は見えないところも。しかしSloganがはじまって、会場の端から端まであがる揺れるような歓声。気持ちよかったですね〜。衣装はオーロラのような反射の仕方をする可愛い布のシルエットがダボっとしたパーカーとズボンのセットアップ。こちらの衣装での写真は公演終える度に公式SNSで上がっていますね!
1人1人モニターで抜かれるたびに盛り上がるのは、はじまったんだな〜〜〜!!感があって、ドタバタで開演直前に着席していた人もきっとすっかりスイッチが切り替わったでしょうね。
そして1番が終わり最初のソウタさんパートに戻る。「Slogan誰の番?実行Masterplan」で鳴り響くMasterplanのイントロ!!
この入りを名古屋公演で初めて見た時、気づいたらMasterplanがはじまっていて「気づいたらこんなことに〜〜!」と、初めてMasterplanのパフォーマンスをみた時に気づいたらセンターがJUNON▶︎SOTAに変わっていた時と同じ気分になりましたね。
常に気を抜けません。
ソウタさん注視型BESTYの筆者にとってはソウタさんが自身のパート前の煽りがどこの都市でも大注目でした。いつでもバッチリきめてくるのでかっこいいなあ。
SOSも素晴らしく。モニターにもフィルターがかかっていておしゃれでしたね。
続いてScream!バンドサウンドで楽しいナンバーです。特効も使われて熱いのなんの。ボルテージを下げさせてくれません。
他の公演ではソウタさんはフードをかぶってパフォーマンスすることがありました。素敵な衣装ですので、いろんな着こなしを見れるのはとてもありがたいです。全部有難い。「そう俺以上のブランド物はない」そうですとも。
そのままバンド続きでSet Sail。メインステージを左右に行き来しながら歌います。
ソウタさんはここでオーロラのパーカーをぬいで肩と腰にかけて背負い出します(巷でいうプロデューサー巻きの片腕が腰版です、伝わりますか?)。暑いんだろうな〜着てくれてありがとう〜という気持ちになりつつ、いろんな着こなしを見れて心でガッツポーズです。全部有難い(2回目)。
Set Sailの見どころの1つとして「Pull the trigger」でソウタさんが銃で撃つような動きをするんですけど、どんどん味付けされていくんですよねこれ。最近はなんだか、装弾するところからやってますか?ショットガンのような反動のデカさもあります。ちょっと考察が合ってるかは分かりませんがとにかくかっこいいです。
ここまでがずっとメインステージでここからフロートの登場です。
筆者も大好きなDon‘t Wake Me Up。会場全体で揺れて楽しいですが多くのドームライブではジャンピングが禁止、飛びたいなと思う時もあるのでぜひWorld Tourではセトリにあって欲しいですが…そんな杞憂はあとで生まれたもので、公演中にはありません。無我夢中です。会場みんな楽しそうでしたね。
Be FreeとMomentも少し披露。アレンジありつつ、2:BEツアーでしか聞けない尺でもあったので、特別だったなと思います。
Shining Oneは1番はフロート、2番はじまりのあたりでステージに到着。間奏前にステージ真ん中にメンバー集まりそのままダンスブレイク、という流れでした。京セラ2/1のソウマナは、マナトさんがキックした何かがブーメランのように帰ってきてソウタさんがゴールキーパーのようにキャッチするアレンジでした。ここのアレンジ、見ていてワクワクして楽しいですよね。
ここで映像。またオープニング映像のかわいい白もこもこ宇宙服での映像です。
国家大臣なる人からおもてなしさせてくれと言われる宇宙から来た7人。しかし、おもてなしの席に呼べるのは2人だけと告げられる(もっともてなせ)。
子どものように俺がいく俺がいくと揉めて(かわいい)、最終的にリョキマナが行くことに。
からのSelfishです。黒の衣装でかっこいいです!
この映像中、リョキマナがシーシャを吸ってるんですが、大人の色気出ててよかったですね。映像全体は完全にコメディ仕様でしたが。笑
リョキマナのふざけ上手な感じが、めちゃかっこよく演出と曲になっていて好きです。
そのあとにGenesis。センターステージのリフターを使う演出です。黒の衣装に緑に光るサイバーチックなメガネのようなやつ(語彙力が欲しいですサンタさん)で登場。レーザービームが多用されていて、宇宙っぽい感じとGenesisの曲自体の意味わからん(めっちゃ良い意味)感じが合わさって未知感ありました。
そしてMetamorphose。珍しくバクステ使用の曲です。今回はバクステあるもののすこし小さく、2人がピッタリというサイズ感でしたね。事務所フェスでもD.U.N.Kでも披露していたMetamorphoseですが、いつみても息を呑むステージです。
アリーナをトロッコで移動しセンターステージでもパフォーマンス。
そして全員集合でMainstream。
やっぱりいいなあと思うところはセンターステージでのパフォーマンスの際、曲中に何度も前が変わることですね。1番はバクステ側が前、2番はメンステ側が前!とかではなく、何度も。ステージに対して斜めの位置の席でも真正面から見れる機会があるのです。大人数のグループでこれって構成大変そうと素人ながらに思うのですが、かっこいいですよね、これ。
Milli-Billi🎵(楽しい)
センターステージからメインステージに移動していきます。かっこいい。実はMainstream出のBESTYの筆者はMainstreamの次にハマった曲がこの曲。
YouTubeにパフォーマンスを上げていてくれてありがとう、BMSG。と今も思います。アウトロのダンスもかっこいいですよね、見逃せないです。
そしてダンスパフォーマンスがあり
そのままGuilty。いやーかっこいい。Guilty前のダンスパフォーマンスがこれまたかっこよくて。
ここでまた映像。BE:FIRST緊急記者会見なる報道番組を模した映像がはじまりました。白のもこもこ宇宙服。可愛い。大筋はおもてなしの席でなくした宇宙船の鍵を探してます!ぼくらを助けて!というもので、大喜利です。(?)
住んでる星はどんなところですか、その星で流行ってるギャグはありますか、とかのお題がありましたね。誰かが回答すると、他メンバーがおもしろい!よく頑張った!と拍手を送る時があったのですが、もこもこ故に拍手しづらそうでかわいい。
最後の記者からの質問で「宇宙船の鍵見つからなかったらこの世界はどうなるんですか?」とあったと思ったら1分のタイムボムのような映像がはじまります。
ソウタさん「この世界は、たちまち爆発します。」
________
‼️‼️Now you‘re ganna Bomp Around‼️‼️
________
で特効‼️でリョウキさん大登場‼️
ここで衣装替え判明‼️黒に赤のアクセントがあるジャケットのかっこいい衣装です‼️ロックっぽい。ここめっちゃいい‼️「たちまち爆発します。」を少しニヒルに笑いつつ言うソウタさんもめっちゃいい‼️(大きな感情)
それと、京セラは福岡名古屋とは立ち位置が違いました…ソウタさんがバクステを使うようになったのは東京からですか、??知らなかったので、いない!と、びっくりした、、
BF is…はセンターステージギリギリで円になって客席側むいて歌唱。最初マナトさんのパートでアレンジあってすごい沸いてた記憶があります。マナトさんもニコリ。こちらもバンドがかっこいい曲ですね。まわりの席のフェスで好きになったと思われるBESTYも歓喜していました。
Brave Generationでメインステージに移動。かっこいい。勇敢に生きるBE:FIRST、かっこいい。
アレンジが話題のBoom Boom Backがここで登場!
その日一も盛り上がりだった記憶です!
ソウタさんも「腰抜かすなよー!」と非常に盛り上がっていて煽ってきます。有難い。(n回目)
すごかった。ドーム会場であの熱量。そしてなんだかオーラでみんながデカく見える。
ここでまた映像で、2:BEのアーティスト写真撮った時と同じと思われるジージャンでBE:FIRSTみんなでなんだか楽しそうに話している映像に春っぽいよいなbgm。
映像がおわった!と思ったらセンターステージにジュノンさん。Smile Againの、確かファーストテイクバージョンです。ジュノンさんアカペラからはじまりピアノ伴奏が染みる素敵なアレンジを、みんなリフターにのって歌唱。ちなみに衣装はSNSにも上がっている撮影OKのBlissfulと同じものです。
そのまま最新曲の「誰よりも」を披露!先日アフタートークインスタライブでソウタさんがやったことない曲追加でやるかもね♪と言っていましたが、大阪できましたね…。丁寧で、心にジーンときました。あと、みなさんマイクと手首を繋ぐ紐のようなものをつけている。高いところでも安心です。
この後、Sapphire。なんとステージングが以前と変わっております。おそらく東京公演まで(福岡までだったらすみません)は、同じくリフターにのったまま歌い切っていたのですが、京セラではリフターを降りセンターステージでスタンドマイクでパフォーマンス。ソウタさん、なんていったって、スタンドマイクも似合う.…曲後半ではダンスもあり、僕を包んでSapphire〜の部分でスタンドマイクを包むソウタさん、可憐でスタンドマイクも夢が叶って(?)嬉しいことでしょう。素敵なSapphireが見れました。
そしてここもグッとくるのがSapphireからGrow Upの繋ぎ方。めちゃくちゃシームレスで綺麗。
今回のGrow Upは間奏が長く、リュウヘイさんとマナトさんのダンスパートがあって、当たり前ですがフェスや対バンの時とは違う見せ方が単コンではできるし楽しいよなあとしみじみ思っていました。
そして暗転。全国民聞き覚えがあるであろう少年の声が響き渡ります。
なんと、ルフィからのボイスメッセージです!
ルフィもBE:FIRSTがすきだとおっしゃってました。嬉しいですね。ルフィの「野郎ども、出航だー!」の声で盛り上がったのは私が行った公演の中では京セラが1番でした。大阪は海賊が多い模様です。
そのままセンターステージで歌うSailing。
BE:FIRSTの楽しい音楽をみんなで!という感覚と最高のものをみんなに!っていう感情がすごい織り混ざって伝わってくるパフォーマンスだなと思ってます。大好きですね。
ここでMCタイム。映像やユニット曲などで多少休めるとはいえ、ここまでMCがなかったことにBE:FIRSTという集団は鬼の体力の持ち主達であることを再び痛感しながら一旦着席。
この日のMCではリュウヘイさんがウェーブを担当。不思議で自由な空気感で面白かったです。
そしてGlorious。ソウタさんの立ち位置はメインステージ最下手。ソウタさんラップパート前にメンバー1人のMCが入ります。この日はジュノンさんで、夢についてお話してくれました。BESTYがいるから叶えれそう!と思える!とのことです。嬉しいですね。素敵なMCの中で「コーラが飲めるし」と翌日のコーラ解禁(ソウタさんとジュノンさん、マンションズのお2人はドームツアー完走まで大好きなコーラを3年弱我慢していました)ついて触れると、ヨシ‼️と両手でガッツポーズしてました。嬉しそう。
Great Mistakes。レオくんの感情が綺麗に、でも強くのった印象的なMCからはじまります。思い出すだけで涙してしまうので当記事では割愛させていただきます。(おい)同じく感動したBESTYが大勢いてみなさん文字起こししてらっしゃると思うので、2/1 京セラ レオ MC で検索してみてください。
この曲からまたフロートにのります。ライブで聞くと、より心に刺さる曲ですね。
ここで筆者の大好きなBye-Good-Bye THE FIRST TAKE ver!フロートなので踊っているソウタさんは見れないかなと思うと、揺れなど気に留めずに踊ってくれます。3塁側メインステージ寄りの席だとラップパートあたりでフロートが目の前にくるので、めちゃくちゃ踊るリョキソタが近くで見れる大大チャンスです。筆者的にお得すぎるので、ここが出ますようにとA席の一般チケットを買ったことも。
また会おうね〜!と終わりの空気、7人が手を繋いでありがとうございましたー!のやつもやります。
拍手喝采の中ジュノンさんに🤫とされるBESTY、すぐ静まる会場。
ジュノンさん「また会えるよね?だーかーらー?」
でもう一度BGBのサビがはじまります!サプライズ!BGB好きにはたまりませんね!
いよいよ終わりかと思うとこの夏聴きまくったパーティーチューンが聞こえてきます!ラストにお似合いなBlissfulです。
撮影OKでカメラをぶれないようにしたい気持ちと今を楽しみたいという気持ちがせめぎ合って私は大抵途中で撮影をやめてしまいます。笑
パート交換はその日限りでしたしね。両眼に焼き付けたい所存でした。この曲はbacknumberとの対バンや2024年の夏フェスなど、BE:FIRSTのファンばかりではない会場でも全体がBE:FIRSTで染まったイメージが強い楽曲なので、ワールドツアーや今後のフェスでもぜひ、やってほしいです。
Blissfulがおわると、はじまる映像。なんだか難しかったです。前ツアーでの映像が混ざっていて、リュウヘイが宇宙船の鍵を持っていて、、、?
私が新規だからなのか...。ここの映像考察ある人教えてください!
新曲のSpacecraft。黒に金のスタッズなどがついた衣装でスタイリッシュだけど華やか。楽曲自体も
MainstreamやMasterplan発表時の爆発的な感じはありつつもう少しスマート。souchinさん単独コレオとのことで、早くもう一度みたいですね。
MV公開まであと少し。周りの人にもぜひおすすめしていきたい。
そして本当のラスト。本タイトルで1曲目だったSloganをここで持ってきます。
フル尺で堪能できるSlogan、メインステージの大モニターにエンドロールが流れる前で歌います。ここが終わりだけど終わりじゃなくて、エンドロールの先へ行く準備がもうできてるんだなと名古屋公演から演出に揺らされてました。かっこいい。
リョウキさんパートの「俺以外絶対泣かせない」を
全員でマイクで、というのがまた沁みました。いろんな思いが込み上げてきますね。
そしてまたBE:FIRSTは宇宙へ帰って行きましたよ。
いやあ、セットリスト全曲少しずつ感想を書いただけでとっても長くなりました。そもそも名盤なこのアルバムでライブへの期待値上がる中、忘れられないパフォーマンスをありがとう!という気持ちです。
World Tour、アリーナファンミーティングツアーも発表されて大忙しの彼らですが、こんな素敵なライブで楽しませてくれる彼らと、もっと大勢の人で一緒に楽しめるようになることを切に願っています。
ではでは、拙い文章読んでいただきありがとうございました!