![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87664610/rectangle_large_type_2_32c1c958c2d70c6a42d6fa13553e4555.jpeg?width=1200)
公立学校によって学年暦が違うらしい
どうやらママたちの話を聞いていると、学校によって学年暦(school year calendar)が違うらしい。
以下簡単にまとめると、
公立学校のスケジュールには
イヤーラウンドYear-round とトラディショナルTraditional の2種類がある。
Traditional calendar は、
6月中旬から8月末までの長い夏休み、2週間の冬休みと、1週間の春休みがある。こちらはいわゆるわたしが今まで認識していたアメリカの学校の学年暦。
それとは別に、
Year-round calenderと言う、
1年を4期に分け、2ヶ月強ごとに3-4週間の休みが入るという学年暦もあると。
日本でも大学で導入されているクォーター制のような学年暦のよう。
アメリカの多様性を垣間見た一件です。
参考 こちらのWEBサイト(英文)
https://www.publicschoolreview.com/amp/blog/year-round-or-traditional-schedule