誕生祭記念「宮舘担史を振り返ったらすごいことになった!」
宮舘涼太さん、お誕生日誠に誠におめでとうございます㊗️🥳🥂🎂🎁🎉🎊
かわいくてかっこよくて面白くて行動が想定できない宮舘さんに今日も夢中です🤗
素敵な一年にしてください✨
ということで、私は、久々に開いたnoteで、今激ハマりのSnow Manの、中でも自担の!本日誕生日を迎えられた宮舘さんに関して語ります!
今日と明日、前後編のつもりです。
前編の今日は、私が宮舘さんに出会ったきっかけや、今に至るまでの経緯をまとめたいと思います!
拙い文章ですが、良ければお付き合い下さい🤗
「宮舘さんって、あんなにカッコよかったっけ!?!?」
宮舘さんを意識したきっかけは、3年前公開、A.B.C-Zの塚田僚一くん主演映画『ラスト・ホールド』。
A.B.C-Z掛け持ちの私は、塚ちゃん目当てで見に行きました。
その時Snow Manに対しての印象は、「メンバーは知っているけど、普通」でした。
何故知っていたかというと、高校時代(丁度ZIGZAGLOVEが誕生したとき)に阿部ちゃんにハマっていたからです。
今回詳細は省きますが、阿部ちゃん「だけ」推していて、他のメンバーには興味は一切ありませんでした。(早速失礼だな)
勿論、宮舘さんも例外ではなく。
あのときはまだまだ青かったなあ……(遠い目)
ところが、映画を見に行くときには阿部ちゃんブームも去っていました。
そんな私、映画を見終わった直後、こう思います。
「宮舘さんって、あんなにカッコよかったっけ……?」
当時の自分に飛び蹴りをかましたいレベルの失礼発言ですが、本当にこう思ったのです。
これが、初めて宮舘さんに興味を持った瞬間でした。
塚ちゃん目当てで行って、Snow Manへの印象は普通だった私を魅了した宮舘さん、どれだけ素敵な方なんでしょう!
元ドラマーでほぼ常にタンクトップというキャラの濃い役なのも相まってか、私の脳にすごい衝撃を与えたのでした。
この衝撃は今でも忘れられません。
忘れないように、定期的に『ラスト・ホールド』を見直しています。(めめこじラウ担の方も楽しめると思うので是非DVDで!)
このときから既に、私は宮舘さんの虜だったのです……!
「そうか、この方は名言を生み出す人なんだ!」
ここからの記憶はあやふやです……なぜ。
『ラスト・ホールド』から少しして(なぜすぐ見ない)、すのちゅーぶを見始め、本格的にSnow Manと宮舘さんにハマります。
企画の動画を見たときから、もう宮舘さんばかり追っていました。
高校時代とは大きく異なり箱推しでしたが、このとき既に宮舘担としての自覚もありました。
暇さえあればすのちゅーぶを見て生活し、メンバーのキャラも徐々にわかっていく中で、宮舘さんに関して「名言を生み出す方」という印象を得ます。
(それスノの「居酒屋トイレの〜」で1位だったからあながち間違いでもない)
例えば今夜のオカズ!
例えばクレーンゲーム!
これら見ただけでも名言続出。
(動画が古いのは、その当時の感覚を再現したかったという目的があるので許してください)
面白いしカッコいい!そう思っていました。
カッコいいのは勿論パフォーマンスでも!
当時上がっていたパフォーマンス動画を何回も見直し、動画を流しながら自転車を走らせました(よい子はマネしないでネ!)
今もそうですが、Guysとブギウギのパフォーマンスが好きでした。
そんなこんなで、すの担生活を充実させていたのでした。
「カッコいい?いいえ、かわいい!」
その後ですが、9人になったときに一旦距離をおいたのですが、
フォロワーさんからハーゲンダッツの動画が面白いとの情報を受け、すの担に復帰します。
デビューのPartyTimeを楽しめたので、デビュー前に復帰できたのは良かったです。
それにしても、ハーゲンダッツ、まー、面白かった!
距離をおいたと言っても、宮舘さんを嫌いになったわけではないので、改めて宮舘さんが面白くてカッコいいことがわかって良かったです。
しかし、この頃には、宮舘さんのことを「カッコいい」「ロイヤル」より、「かわいい」「面白い」と感じる方向性にシフトしていました。
そもそもParty Timeのことを持ちネタだと思っているようなオタクでしたが、それが更に拍車がかかりました。
と!
じゃじゃーん!!限界オタクのできあがり!
それでも、さすが、複数グループ及び複数界隈掛け持ちのオタク。
Snow Manのマイブームはあまり来ませんでした。
そう、2021年2月のあの日までは……
「まだまだ研究が必要だ」
来たる2021年2月、全宮舘担、いや、全すの担を震撼させる出来事が起こります。
皆様ご存知、「ロイヤルシルバー」です!!
ご挨拶と言いながら、その輝くロイヤルシルバーと最後の「ばいば〜い」のギャップで王国中を震撼させたのでございます!!
私は、宇宙に飛ばされた心持ちでした。
宮舘さんは、こんなにも、私の予想だにしないことをやられる方なのだと。
こんなに可愛くて面白くて見てしまう方なんてそういないと。
思いました。
今まで、「宮舘さんの魅力は知っているぜ!宮舘さんの大体のことはわかるぜ!」と、頭のどこかで思っていた自分を恥じました。
宮舘さんの沼は深いです。
毎日何かしらの発見があります。
毎日研究が必要なんです。
深い、深すぎる!!
まとめ「宮舘さんを推して人生が変わった」
以上、これまで、 宮舘担としての歴史を述べてきたわけですが、
宮舘さんを推して人生が変わったと断言できます。
もう宮舘さんに出逢わない頃には絶対に戻れません。
宮舘さんにに出逢えたこと、今も応援できることに感謝をして、まとめとします。(後半も同じことを言って締めるような気がする)
次回!後半戦!!
そんな彼が具体的にどう魅力的なのか語りたいと思います。
宮舘さん、本当に誕生日おめでとうございます。
もう言葉にできないくらい、全てが大好きです。
好きすぎて辛いです。
素敵な一年になるよう、微力ながらお力添えをできたらいいなと思っております。
どうぞご自愛の上、ご活躍ください。
2021年3月25日
うぱ