
2023/03/27 眠・アニメ
眠
エクハイベ翌日。まだイベントのことを思い出すとじーんと来るものがあるし、最近の中ではかなり引きずるイベントになるかもしれない。ほんとに楽しかったな。
今日も本当は休みたかったんだけど、どうしてもこのタイミングでやる必要のあることがあり出社。昨日おたくのスペースに参加していたら寝るのが5時とかになったので、起きられるかが最も心配だったがとりあえずセーフで助かった。二日酔いでボロボロだったが労働タスクは無事に終わったし在宅に助けられた感じ。終わった後アニメ前に仮眠しようかと思ったら思いっきり寝てしまい4時前だった。寝不足だったろうししゃーないな。
アニメ
閃の軌跡12、斎藤12、ハイカード12。
閃の軌跡、これは本当に傑作だった。メタ要素を嫌味なく、しかし効果的に使った手腕もお見事。今期イチと言っても差し支えない作品だった。
閃の軌跡、我々がアニメを見ている時に自然と分けてしまう「メイン/モブ」という境界をここまでハッキリと描いた上でしかしその見方がいかに偏っているのかを描くのマジで気持ちいいな、アニメという物語で戦記を描くことの意義がここにあると言っても過言ではない傑作だろ
— 末茶藻中 (@Matcha1919) March 27, 2023
ラヴィが兜を外し、先輩が繰り返し出てきてもなお兜の兵士というモブのアイコンを俺は判別することができなかったけど、ラヴィは一瞬で新兵だということがわかるんだよな……これをアニメの演出として捉えるのはメタ的な見方だけど、同時に戦争は名もなき兵士によって成り立っているということでもある
— 末茶藻中 (@Matcha1919) March 27, 2023
巨大な歴史のうねりの中、それに抗うよう必死に生きる小さき人々。両者の生み出すコントラストが、次第に「英雄」とはなんなのか、という問によって絡まり一つになっていく物語の流れが実に見事でした。名もなき兵士も、皆誰かにとっての英雄。https://t.co/2ZMztz43gF #閃の軌跡NW #閃の軌跡NW感想
— 末茶藻中 (@Matcha1919) March 27, 2023
斉藤さん、コメディやってるところはいいけど……って感じのアニメだったな。とりあえずみたいなノリで泣きのシーンが入るのと、原作を生真面目にアニメ化した結果なのだろうがぶつ切り感のある構成がどうにも馴染めず、斎藤の話としてもモーロックが何かと強烈すぎて、斎藤活躍パートが正直無理やり突っ込んだ感があるな、などと思ってしまった。まあでもそこそこ楽しんだかな。
ハイカード、こちらも結構楽しんだけどイマイチ乗り切れないまま終わってしまったな……という印象。セカンドシーズンもあるからということもあるのだろうが、世界観にしてもピノクルメンバーにしてもまだ伏せてることが多そうだな、という感じだ。カードだけに。フィンとクリスのバディの強調も言うほどかな、というのが正直あるしフォーカードをスリーカードにすればいいんだったら最初っからそうしなよとは思ってしまうけど、でも結構楽しかったな。