見出し画像

『躍道塾』ダンスラボ2025年1-3月レッスンスケジュール

2024年12月よりスタートした「躍道塾」ダンスラボは、振付家/稲吉優流のダンスに於ける私塾です

私は40年以上プロとしてダンスに関わり、世界16都市で作品を発表…約50本のダンスイベントや公演をプロデュースして、のべ1万人以上のパフォーマーを育成してきました

本物のダンスとは何か?
ダンスを知らない一般の観客に感動を伝えるダンサーとは?
を追求し続けてきました
ダンスは人間性を表すアートそのもので、ダンスが踊る人はもとより…観る人も元気にする文化そのもの

近年のダンスコンクールなどを観ると…テクニックは素晴らしいのに、心躍るダンサーが少ないと感じています

〈踊りは躍り〉
躍る道を学ぶ場が躍道塾

流行に関係なく…普遍的で本質的な、人の内側にある"踊りの種"を育てていきます

私のダンススタイルは、リリカルジャズやコンテンポラリージャズと表現していますが…

学生時代のファンキーソウルダンスに始まり…
ジャズダンス・モダンダンスを学び…外国人のモノマネでない、オリジナルのスタイルを探求してきました

身長が低い私は、ソロやセンターで勝負出来る実力(技術・表現力・オリジナリティ)と魅力が必要不可欠だったので

いかに…ダンスで語るか?
踊る熱量で空間を彩るか?
を考え磨いてきました

振付家・指導者になってからも…原理原則に基づいた基礎指導と、その人なりの表現を引き出すコーチングを行い続け

その結果…オリジナルの振付作品が、海外のコンペティションで評価されたのだと想います

今では海外や国内のメジャーステージで活躍するパフォーマーも数多く育てることが出来ました

私なりの舞踊観と哲学で、日本人らしさを活かした創作と育成を実現してきた結果だと信じています

SNSの普及により、世界のダンスを目にすることが増えましたが…スマホの画面からはみ出る様なエネルギーあるダンスは、なかなか観る機会がありません

すぐに真似出来るものは
すぐに飽きられるもの…

本物には普遍的な価値があり
それは地道な練習の積み重ねによって得られるのです

大切なのは…
カラダの機能的な使い方
観客に伝わる表現力向上
踊る悦びと成長の歓びを感じること!

ダンサー自身の幸福度が高くなれけば、愛されるダンサーにはなれませんからね

年齢・経験・プロアマ問いません
本気でダンスが上手くなりたい人
表現者としての魅力と個性を磨きたい人
そんな人達に是非、ご参加いただきたいです
お気軽にお問い合わせください!
⭐️下記メールアドレスかDMにてご連絡お願い致します

〈躍道塾・ダンスラボ〉

◯内容
ジャズダンスクラスとしては、中級レベルですが…
基礎を重視しながら、参加者次第でプロレベルの内容まで指導します

カラダを筆の如く動かして、空間に自在な絵を描き
カラダを楽器の様に響かせて、音楽と繋がる
…これが、私のダンス表現教育の根幹となるシステムです

◯対象
ダンサーや俳優志望から、ダンス表現を楽しみたい方まで…
真面目に取り組む方なら、どなたでも参加可能です(但し中学生以上)

◯開催日時
2025年
⭐️1月レッスン日程
1/5(日)13:00-15:30
1/6(月)18:30-21:00
1/19(日)9:30-12:00
1/20(月)18:30-21:00
1/25(土)18:30-21:00
1/27(月)18:30-21:00

⭐️2月レッスン日程
2/3(月)18:30-21:00
2/8(土)12:15-14:45
2/10(月)18:30-21:00
2/15(土)12:15-14:45
2/17(月)18:30-21:00
2/22(土)18:45-21:15
2/23(日)16:00-18:30

⭐️3月レッスン日程
3/14(金)18:30-21:00
3/16(日)13:30-16:00
3/17(月)18:30-21:00
3/20(木•祝)16:30-19:00
3/21(金)18:30-21:00
3/24(月)18:30-21:00
3/30(日)13:30-16:00
3/31(月)18:30-21:00

◯会場
北小岩コミュニティ会館
1階/集会室1
(2024年12月リフォーム完了の綺麗なスタジオです)

◯北小岩コミュニティ会館
京成線・京成小岩駅北口徒歩4分(JR小岩駅ではありません)

京成小岩駅(JR小岩駅ではありません)は改札はひとつで、左側の階段を降りて北口を出ると正面にスーパーがあります。駅を背に右に進み踏切を渡らず左へ〜寺を越え信号を越えると左側に施設があります。1階受付前の部屋が集会室①です。

◯参加費
1回/3500円
⭐️入会金無し・見学不可

◯お申込み・お問い合わせ
meviusjapan1744@gmail.com
⭐️InstagramやFBのダイレクトメッセージでも可能です

稲吉優流(イナヨシマサル)

◯講師
稲吉優流(イナヨシマサル)
舞踊家・振付家
柔芯躰メソッド考案者

日本国際ダンスアートセンター副理事長
日本芸術専門学校ジャズダンス講師
NEXTREAM21ダンスコンテスト審査員

振付デビュー作が『1993年フジテレビLIVE UFO'93ダンスコンテスト』最優秀ダンス賞受賞
以後、国内外で受賞多数
世界16年で作品を発表する

2001年カナダ3都市ツアー(エドモンドン国際芸術祭・ビクトリア国際芸術祭・バンクーバー国際芸術祭)にて、日本人初の最高評価「5つ星」を2回、「4つ星」を2回獲得

近年では…
ダンスグランプリヨーロッパ(国際的な振付コンペティション)にて⬇️
⭐️2012イタリア大会二冠(ジャズダンス&モダンダンス第1位)獲得
⭐️2015スペイン大会三冠(ジャズダンス&コンテンポラリーダンス第1位及び、最優秀振付家賞)獲得
⭐️2016スペイン大会三冠(ジャズダンス&モダンダンス第1位及び、総合優勝のグランプリ)獲得

またジャズダンスでは全米で最も歴史あるダンスコンペティション「ショウストッパー」2019ファイナル大会(LA)にて、ジュニアソロ•プラチナ賞獲得

日本国内だけでなく、ヨーロッパを含むダンスコンペティション審査員を22年間勤める

2012年より〈動きの文法〜柔芯躰メソッド〉を考案・普及し頻繁にセミナーやWSを開催
多くの運動指導者やダンス指導者、アスリート、整体関係に好評を得ており、2023
年には台湾にて初の海外セミナーを成功させる

2024年より柔芯躰メソッドの定期レッスン『創体塾』を開催

ライフワークは武術とヨガ
利根川幸夫先生の八神流体術(武術行動則会•常行館)二段練士
現在、岡部武央先生に和唐琉空手とガンプーヨガを学んでいる
東京・浅草に生まれ育つ三代目の江戸っ子
趣味は格闘技の試合観戦

いいなと思ったら応援しよう!