![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161086889/rectangle_large_type_2_983253f8299fbc66046506bb88ce31e2.png?width=1200)
このタイミングでJCBカードを作る馬鹿
あまり強い言葉を使うなよ
と言われそうですが
紹介料目当ての業者のカモ
JCBはディズニーと仲良しなので著作権侵害には厳しい
クレジットカードの総決済額を比べたら銀聯カード
決済比率が増えれば国は介入する
こういった理由から集団ヒステリーに踊らされないよう
インプ稼ぎのブルーの投稿をRPしてデマ拡散に助力しないよう気を付けましょうという記事でした。
過去の集団ヒステリーの例
![](https://assets.st-note.com/img/1731064295-io0pyE8B275VXaCGxrIwMlmT.png?width=1200)
治安の悪い国ほど現金は信用されない
— エレキテル之助 (@172cm172cm172cm) May 14, 2024
富裕層はステータスとしてクレジットカードを使うし
QRコード決済が普及したのも中国が日本より先だった
治安が悪い世界だから https://t.co/BPOSO45Gnd
本来なら日銀や金融庁の関与しないSkebコインのような暗号資産、仮想通貨に移行するのが筋なはず
厳密には既にコールドウォレット以外は法律で厳しい規制が敷かれていますが、その理由はマネーロンダリングに使う事が可能だったからでもあります。
今回注目すべきなのは資金洗浄
Skebではクレジットカードの不正利用等を防止するため、イラスト生成AIの使用を禁止しており、納品物はAI生成データを検出するAIの導入とスタッフによる目視確認の両方の工程によって不正利用を防止しています。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) June 30, 2023
(1/4)
簡単に言うと買い物以外に使うクレジットカードの現金化が問題になった時に似ている案件が背後にあります。
おしり
いいなと思ったら応援しよう!
![エレキテル之助](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168606539/profile_91f505c308e47ee7b660f88461d62581.jpg?width=600&crop=1:1,smart)