![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56391188/rectangle_large_type_2_b2d81f7468d80a226a6183b54ff0bc0c.jpg?width=1200)
ストレングスファインダーと性格診断16の比較【性格診断16】
こんにちは。
性格診断16についての記事を先日書かせていただきました。
本日は有名な診断であるストレングスファインダーとの比較を行っていきたいと思います。
おさらい: 性格診断16とは
上記の記事にもあるとおり、性格診断16とは人間の心理機能を
外向 or 内向
直感 or 感覚
論理 or 倫理
判断 or 探索
の16タイプに分類したものです。
心理機能とは利き心みたいなもので、無意識にそういう考え方をするということです。
例えば私はENTPですが、自然と議論で相手を論破しようとしてしまいます。(笑)
心理機能はあくまで、自然とそういう考え方をしてしまうというようなものなので意識すれば別の心理機能ももちろん使えます。
私も誰彼構わず論破しようとしていれば、不利益になることも少なくないのである程度意識して相手と協調しようとします。
ストレングスファインダーとは
ストレングスファインダーとは、その名の通り自分の強みを発掘する診断です。
強みは下記のように「実行力」、「影響力」、「人間関係構築力」、「戦略的思考力」の4つのジャンルがあり、さらにジャンルごとに8~9つの強みがあります。
この34通りの強みのうち、自分が持っている強みの上位5つが診断でわかります。(書籍リンク)
公式サイトより
ちなみに私の強みは
1位:「人間関係構築力」運命思考
2位:「戦略的思考力」学習欲
3位:「実行力」回復志向
4位:「戦略的思考力」未来志向
5位:「戦略的思考力」分析思考
でした。このように自分の強みがわかりやすく診断されるのがストレングスファインダーの良さだと思います。
二つの性格診断を受けてみてわかったこと
まずわかったのは
性格診断16は抽象的、自分の心の中の性質を表している。日常や仕事で生かすには、それぞれのタイプに向いてる仕事や刺さる言葉などもう一歩深く調べる必要がある。
ストレングスファインダーは具体的、行動の性質を表している。そのままでも日常や仕事で生かせる。
ということです。
性格診断16は勉強が必要だが、ちゃんと分かればストレングスファインダーよりも実践的に使える。
ストレングスファインダーは誰でも実践的に使える。
という印象を受けました。
また、共通点もあってストレングスファインダーの結果は性格診断16とリンクしているなと思いました。
1位:「人間関係構築力」運命思考 -> 性格診断16でいうEN
2位:「戦略的思考力」学習欲 -> 性格診断16でいうNT
3位:「実行力」回復志向 -> 性格診断16でいうTP
4位:「戦略的思考力」未来志向 -> 性格診断16でいうN
5位:「戦略的思考力」分析思考 -> 性格診断16でいうNT
という形で自分のENTPと見事にマッチしてそうです。
診断を比較していくという記事があまりないような気がしたので、これがみなさんの参考になればと思います。
それでは本日はここまで。