![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54695016/rectangle_large_type_2_6c6a7cecc73ca8fd0063a1f73cbd8447.jpg?width=1200)
体育会系の部活に合う性格タイプ一覧【性格診断16】
あなたは学生の頃の部活は体育会系でしたか?
僕は体育会系でしたが、全く肌に合いませんでした笑
昔からあるルールを強制され、他人と強調しなければいけないという環境は合う人と合わない人がいるはずです。
今日は体育会系に合う性格タイプとそうでない性格タイプを紹介します。
体育会系に合うタイプ
ESTP・ESFP・ESTJ・ESFJ
体育会系はチームで動くことが多いため他人との協調が重要視されます。
加えて、直近の大会など短期的な目標が重要視される傾向があるためE(外向型)かつS(感覚型)の性格タイプが合います。
さらにSタイプは昔からの慣習を重視するため、そこに疑問をあまり持たずに難なく適合するでしょう。
体育会系に合わないタイプ
ENTP・INTJ・INFJ・INTP・INFP
上述と真逆でI(内向的)かつN(直感的)なタイプは体育会系に全く合いません笑
他人と協調することを好まない上に、本質的に意味を感じない慣習などには従いません。
ENTPは外向的ではありますが、周りを革新的な方面に変えようとするので体育会系では反発をくらってしまうのでこの位置にいます。
自分の性格に合った組織に所属しよう
いかがでしたでしょうか?
大事なのは自分の性格タイプに合った組織に所属することです。
日本はまだまだ体育会系な組織が多いような気がします...笑
体育会系が苦手なタイプは、革新的で自分のやりたいことをする組織が向いているのでベンチャー企業の方が良さそうです。
では、今日はここまで。