![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38374531/rectangle_large_type_2_71847b80688c1a195e107961942735e0.jpeg?width=1200)
つくってあそぼ、のスタイルで
「でっきるかな、でっきるかな」・・・あ、これじゃないですね、えっと〜
テーマを思い出そうとしましたが頭に浮かばず、
ネット検索しても何世代かあるみたいで、自分の時のがアンヒット🤛
NHK の「つくってあそぼ」という工作番組が大好きでした。
写真向かって左の動物キャラ
ゴロリ
左の丸メガネのおじさん
わくわくさん
ダンボールを割いてカタツムリを作ったり、
ゴリラ、じゃなくてゴロリが大きな指なのに器用にハサミを使って
綺麗な模様を切り出したりするのに感動して、
見て、
真似して
一人で工作して遊ぶのが大好きでした。
一人の時間は天国♨️
兄弟はいるけれど、目が合えば喧嘩(犬かよ)してました。
だって、すごーく構ってちゃんなお兄ちゃん。
何かやるたびちょっかい出されるのが
嫌で嫌で。
障子を閉めた寒い廊下で、
一人新聞紙を広げて工作三昧な時間を過ごすのは
至極のひとときでした。
なのに今でも
兄妹とても仲良しで、こうして書いてる最中にも兄からLINE来ます。連絡取らない日、あんまりないなぁ。
作ること、
考えてみると、ずっと好きです。
平面なら絵、文章。
空間なら音楽、前にやってたバンドも楽しかった。最初はチューニングすらできなかったけど。
立体として服、
ここ最近で1番あくせく頑張ったのはこれです。
「七五三用のスーツ」
つくってあそぼー♪
あそぼー♪、なノリです。いつも。
例え長くかかっても、
例えそれが初めてでも、
例え失敗したら元に戻らないとしても、
やる♪
なぜなら、楽しいのです。
やぶれても、
寸足らずでも、
なんか面白い。
↑彼の手作りスーツ、仮面ライダーのだれか
七五三、晴れの日。
神奈川県、ゆっくりと雲間から日が差して…
子どもじゃ暑くて
たまんないよね。
でも、
自分で作ったスーツ、
この日に着せることができて良かった。
奇跡的に、
「股の縫い目が痒い!」と言われたり
縫い目がばりっと裂けたりすることは
ありませんでしたーーー❣️
つくってあそぼーな1日、
こうして文にできたこともまた嬉しいです。
読んで頂いたあなたにも、お礼を。
ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうのうえん/YOKO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131264447/profile_7f5d72c72510591e41f00cd2b4325693.png?width=600&crop=1:1,smart)