
ありがとうございます
「WBC」をみていないと非国民のように言うのは大問題だと思いますが、「WBC」は嫌いだと公に話すこともないのかなと思っています。
私が冷や水を浴びせられた言葉は、アメリカの情報通だとされる人たちが、アメリカでは盛り上がっていない。日本のように重要なイベントだとは思われていないというお話です。
ほんとうかどうかはともかく、わざわざテレビやラジオで話して、冷や水を浴びせてなにかよいことがあるのでしょうか。
結婚式のさい、友人代表が夫婦になる二人の過去を暴露するようなものだと思います。
「WBC」。私は録画しても視聴していました。
もともと野球が好きで、民放で野球中継があるときはみていましたし、ラジオでも聴いていました。
なかには野球に関心がない人も多々、おられると思います。
私もスポーツのなかでは関心がないものもありますし、イベントでも興味がないもので、テレビでたくさんやっていると、チャンネルをかえたり、録画したもの、配信映画を視聴したりしています。
ですが、SNSや公の場では言葉にしては伝えません。
盛り上がって、喜んでいる人に不愉快な思いをさせたくないからです。
納豆が嫌いな人もいます。栄養があり美味しくても嫌いな人に押しつけるのはよくないと思っています。たしかに今回もどのワイドショー、報道番組でもWBCの話題が多くて、うんざりした方々もおられると思います。少し、やりすぎだったかもしれません。
それでも、今回のMBCで元気をもらった人。未来に気持ちが向いた人がたくさんおられると思います。
とても喜んでいる選手、監督、コーチ、スタッフ。あちこちでみていた観客の人たちの喜ぶ姿をみて、私もうれしくなりましたし、元気をたくさんもらえました。
ありがとうございます。
(了)
☆天巫泰之の本のご紹介☆
いいなと思ったら応援しよう!
