![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19629155/rectangle_large_type_2_12e32ed288575f8062d675f7f45bb932.jpg?width=1200)
ホームページを無料で作る【HTML】①
早速ですが
HTMLについて書いていきたいと思います。
↑は
H→Hyper(ハイパー)
T→Text(テキスト)
M→Markup(マークアップ)
L→Language(ランゲージ)
といいます。
HTML5はプログラミング用語ではなく
「タグ」と呼ばれるもので、文字情報にクラス名などで
「マーク」をつけることからマークアップ言語と呼ばれます
難しい話はこれくらいにしておいて早速ホームページが作れるように文字を打ちたいですよね。
習うより慣れろって感じでいきましょう。
パソコンの準備
その中にメモ帳があるのでテキストエディタこれでOKです👍
あと拡張子の表示の仕方をお教えしますね。
そのに拡張子とは!
写真→jpeg
動画→mp4
のようにファイル名の後についてるのですが普通は表示されません。(必要ないので)
ファイルを開いて上方の
"表示"を押して
"ファイル名拡張子"に☑
を押してください。
そしてコレで準備完了!
テキストエディタ
・サクラエディタ
・サブプライムテキスト
・VA
・atom
等があります。これはネットで調べれば詳しくわかると思いますが
私はサブプライムテキストを利用してます。
どれも最初からやるのであればどれでも良いと思います
気楽考えて下さい。
ちなみにこのエディタを使うと文を打つのを省略できたりするので便利ですよ♫
方法はエディタを選んでダウンロード
↓
その中にダウンロードがあるのでいくつか取る
↓
終わりです
(ネットで調べるとすぐにわかりますよ)
そこに
・左右のすき間は気にせずに
<body>
こんにちは
</body>
と入力してみましょう。
そしてメモ帳を保存♫
ファイル名をindex.htmlにして下さいね。
拡張子が違うとネットがなにこれ?みたいな感じで拒否られるので、
メモ帳で書いたファイル↑
を画像右下のインターネットエクスプローラにドロップ(重ねる)と....
完成ですー。
他にも改行するにはー。
画像を貼るにはー(これはCSS)
URLを貼るにはー
文字の大きさかえるにはー。
文字の色かえるにはー(これもCSS)
等など
ここかは無限に広がって行きますよ♫
この説明はあくまでも一歩めを踏み出す為のものです
これで皆様が興味を持ち勉強していかれる事を願っています。
人に伝えられるサイト☆note☆様には感謝しております✨
ではまた♫