youtube早く投稿したいならまず撮れ👍下手こそ楽しい完全無料でヌルリとチャンネル始めた備忘録2話目
【バイカーの主張】と言うチャンネルをやってるPeeGuevaraです。
俺が「youtubeやるか」と思ったのは一月と2W前。
今現在三つ目の動画を編集中です。
未だ底辺ですが着想から一月で始動、そっから1Wで2本目をあげて、Twitterとノートで集客を動いてる俺が、とにかく始めたい、と言う人に向けて備忘録を公開しちゃろうというnoteです。
ヒットは全然してないのでそういう記事では有りませんあしからず。
1話では、始めたいならペルソナを横着しろと書きました。
そんで2話では、撮らねえと何もできんぞというのを書きます。
いつか収益化できたら良いやで調べていると、投稿すらできんくなる落とし穴
収益化を目指す、それだけなら動画を撮るよりチャンネル含めて作ることを考えるべきかもしれません。
戦略も構想も時間をかけて練り上げて、初投稿から一月もあればべキッと収益化、なんてのがそういう人たちの行く道です。
昨今、簡単にできる動画をどんどん投稿して数を稼ぐより動画のクオリティが物を言う、との風潮が多くのテキストで主張されてます。
1 自分をYou Tuberにするんなら写りを気にして良い機材とスタジオを用意、となるかもしれません。
2 短くてキャッチーな内容だけどテキストと背景だけみたいな動画でも、美味くチャンネルを作って投稿数を保証できて、拡散のノウハウもバチッと掴んでいるなら、あっという間にお金を生み出すかもしれないですね。
You Tubeの始め方を本でもネットでも調べていると、やっぱり収益化を目指そうという内容が殆どで、今調べはじめたんですけどって人にとって、
「できんわこんなん」
と思わせるには十分な内容だと俺は感じるのです。
タダでやりたいんすよ
思いついたから書いたんですがこの2パターン、どちらも初期投資が必要なんすよ。
1なら機材とスタジオに初期投資がいるし、2なら作業を細分化して外注しなきゃ現実的じゃなく結局投資が必要です。
更にはどちらでもコンサルを受けてバシッとやらないと太刀打ちできない、そんな現状を俺は感じますね。
そこで、とにかくはじめてみたいと言うのであれば、
どうでもいいからさっさと撮れ。
を提案したいです。
俺はそうしました。
色々調べるほど投稿は遠ざかる できないことばっかりなんだから
もし、俺と同じく動画の編集方法やそれに使うツールすら知らずに、準備もせずに、「やろう」と思っただけで始めたいなら、色々考えずにとにかく素材を撮るべきです。
やりたい動画に撮影がいらないなら、即刻動画作成を始めればいいんです。
そのための勉強だけすれば良いんすよ。
俺の思うに、今youtubeは好きなことして儲けられるというとこがフューチャーされすぎて、どうしたら儲けれるかを始める前から考えなきゃいけない! という思考に追い込まれてます。
儲かるなんてのはyoutubeの一面に過ぎない
俺のように「知るかそんなもん」と思えればいいですが、そこんとこを追求しだして、せっかくやってみようと思い至った人が、やっぱやめとこうとなっちまうのは、俺としてはいかにも残念です。
だって、楽しいんすよ、これ!
撮影して、下手なりに自分の思うように編集して、いざ投稿したらひとっつも伸びない。
だからsnsと紐付けたりタグやサムネを改良したり、そう言うことを調べて徐々に実践したり、本当に微妙すぎるけどちょっとずつ再生が増えていくんす。
動画が面白いからでなく、snsで会話したから付き合いで登録してくれたり、そこから交流があってみたり、今まで知らなかったコミュニティに踏み込むんすよ。
俺は、何にも知らねえ人がyoutubeを投稿する側で楽しむなら、本来そう言うとこが楽しいのだと思うんすよ。
ほんのちょびっとずつ再生をのばすための、ささやかな一喜一憂こそ、動画を投稿した人だけが興じられるおいしさだったはずなのに、いまはyoutuberの華やかさや、若い方が簡単にチャンネルを大きくしていく姿が見えて、そうでなきゃ恥ずかしい、やる意味もない、みたいになっちまってないすかね。
そんなことどうでもいいから投稿しちまやあ良いんですよ。
折角思いついたんだから。
で失敗してみて、視聴者に受ける方法を自分で掴んでくくらいに思ったらいいじゃないすか。
俺らど素人が進んでいくって、本来そう言うことじゃねえすか。
まあビジネスでしたい人には当てはまらんのであしからずですが。
壊れスマホでイケるしノートpcでおk
ものにこだわって撮影に手が出ない人には、意外とイケるよ? ってのを伝えたいです。
もちろんそこは自由なんで使いたい人は使ったらいいですが。
少なくとも俺はスマホとノートしか持ってないですが、始めれてますから。
いかがでしたか?
俺のやり方でどんなんができるかをチャンネルチェックして確かめてくださいね。
登録していただければマジかこれ!と叫ぶくらい喜びます。