見出し画像

カフェで仕事をする自宅のソファで仕事する人の落とし穴


私は自由業なので仕事は自分のデスクでやる必要はないし、 時間の拘束もありません。経営責任ということはあるものの、皆が憧れるノマドワーカーに近い働き方かもしれません。
自宅で仕事をする時はソファーで仕事をしたりしてましたし、気分を変えたい時はカフェに行って仕事をしたりしてきました。
しかしこのような一見お気楽な仕事のスタイルが首を痛めていたことに気づきました。
どうしても姿勢が悪いまま、下を向いて仕事をしがちだということです。
現在、私はそうしたツケが回って頚椎ヘルニアになってしまい、なかなか良くならず、あちこち治療に出かけております。

 しかし、体の歪みが回復を阻害している、少し良くなったかと思ってちょこちょこ動いてしまうので、なかなか改善しないと言われています。
 そこで強調されるのが

「仕事は机でやっていますか?」

ということ。

 実はデスクで仕事をするのが体には一番負担がかからず、ソファやカフェなどで変な姿勢で仕事するのが体には一番負担・ストレスが大きいというのです。

 そこで、こないだ治療してくださる先生と約束し、ところが守れなかったので再度固く誓約しました。

    実は9月に自宅のリビングに小さな机を設置してみました。

画像1

    (デスクにこのリトルミーと地球儀を置いてみた)

    でもなかなか机では仕事しない。これではだめなので、何かもう少し魅力的な仕掛けをデスク周りにおくことを検討中です。
 そしてどうしてもパソコン入力すると 左右均等でなく 右に負担がかかってしまいますので、

音声入力

を 今後もデフォルトとしていくことにしました。

 Google音声入力、素晴らしいですよ。精度高いです。
 そうすると、もはやカフェではお仕事ができず、自宅かオフィスのデスクでやるしかありませんね。
 皆さん20代30代ではきっと大したことないと思われがちですが、 毎日の習慣って実はとても大事なので、いまから是非気をつけてほしいです。

いいなと思ったら応援しよう!