新環境でもlet'sデンリュウ
こんにちは、サイドメニューです!
今回もデンリュウデッキ投稿していきます!
反逆クラッシュのカードリストが公開されて色々やべーカードが沢山出ましたがデンリュウの強化に繋がるカードも出て嬉しい限りです!
新環境は、恐らくまたピカゼクが環境をとるのでは、ないかと思いますがそんな中デンリュウデッキを使っていきましょう。では、今回のデッキは、こちら
純粋なデンリュウデッキですね。
では、まず採用カードと枚数について
ポケモン
デンリュウGX 3
このデッキのメインアタッカー、4枚入れる必要は感じなかったので3枚
メリープ 4
今の環境入れ替えがデッキにほぼ入っているのでふわふわまくらのメリープではなく、ショックボルトの方を採用
ゼラオラGX 2
デンリュウの重い逃げエネをなくすため採用
アローラキュウコンGX 2
このデッキの潤滑油、このカードのおかげで安定してアメやエレキパワーを持って来られます。
メタモン♢ 1
アローラキュウコンGXとシルヴァディGXが入ってるので自由がきくように採用
シルヴァディGX 2
エレキパワーを消費するので特性が安定して使えるので採用。2枚なのは、アタッカーで使う可能性があり気絶した際にドロー要因が居なくならないようにするため。
カプ•コケコ♢ 1
雷デッキを握る上で欠かせない1枚。
サンダー 1
相手が事故った時に後手1で勝ちを狙えたりサイドの調節に使用できるので採用。
デデンネGX 1
先行の時手札を回すために採用。
グッズ
エレキパワー 4
デンリュウデッキなのでノータイムで4積み
不思議なアメ 4
二進化ポケモンがメインアタッカーなので4枚採用。
クイックボール 4
初手から展開していきたいので4枚
しんかのおこう 1
進化後が全てGXポケなのでプレシャスボールで事足りる気がしますがプレシャスでタネGXを持ってきたい時もあるので1枚。
プレシャスボール 4
GXポケモン主体なので4枚
大きなお守り 2
これがあるとオルタージェネシス後のブレイブキャリバーを耐えることができるので採用。
グラスメモリ 1
対闘タイプ兵器。本当は、サイキックメモリも採用したかったけれどレギュ落ちしているのでこちらだけの採用。ただシルヴァディ自体も闘弱点なので気休め程度ですが‥。あと地味に悪タイプに弱点をつくことも可能なので対タチフサグマにも役立つかも。
サポート
シロナ 4
進化デッキに博士の研究は、相性が悪いのでシロナを採用。
グズマ&ハラ 2
万能。スピード雷エネルギーの登場でスタジアム、ポケモンのどうぐのサーチ+2枚ドローとかいうぶっ壊れ性能になりした。
メイ 1
デンリュウが倒された時すぐに立ち直せるように採用。
ボスの司令 2
デンリュウは、どうしても火力が足りず。HPの少ないポケモンを引っぱる必要があるので2枚。
マオ&スイレン 1
相手の確定数ずらしや状態異常対策。1枚で十分なので1枚。
スタジアム
サンダーマウンテン♢ 1
雷デッキを握る上で必須級のカードなので採用。
エネルギー
スピード雷エネルギー 3
なんで4枚じゃないのかそれは、特殊エネルギー破壊のカードや下のコイツの存在があるからです。
強力な特殊エネルギーがこれから追加されていくのでコイツが採用されることが増えるかもしれません。少しでも対策するに越したことは、ないので3枚。
雷エネルギー 5
デンリュウデッキは、元々低燃費なのでこのくらいで良き
次に立ち回り方
先行の時
序盤
メリープやロコンを優先的に立て余裕があればタイプ•ヌルやゼラオラを展開
中盤
ディスクリロードやドローソースでエレキパワーを回収。回収したエレキパワーは、即打ちでもOKとにかくエレキパワーを手札又は、トラッシュに貯める。
終盤
ボスの司令などで詰める。この時技を打つのは、ゼラオラが理想。相手が草弱点の場合でもエレキパワーのドーピングがあるのでゼラオラで技を打つ。
後攻の時
序盤
後手1でサンダーで技を打つためのゼラオラとメリープを立てる。そしてロコンよりタイプ•ヌルを優先して立てる。
中盤
先行の時と同じ
終盤
先行の時と同じ
先行と後攻では、序盤の立ち回りが変わるので注意!そのあとは、基本先行も後攻も同じ立ち回りになります。
ここまでが基本的な立ち回り方です。ここからは、少し特殊な相手や対環境デッキの立ち回りになります。
対タチフサグマ
対タチフサグマでは、グラスメモリをつけたシルヴァディがメインアタッカーとなります。なので優先してタイプ•ヌルを立て余裕が出来てきたらデンリュウを立てていけば良いです。
対三神ザシアン
三神にアルティメットレイを打たれたら負けなので打たれないように全力でエレキパワー4枚とゼラオラを集めて三神を倒します。先行2ターン目で倒せたら勝ちの兆しが見えます。先行取られたらアルティメットレイを打たれる前にサンダーのアサルトサンダーとデンリュウのインパクトボルトで落としにかかりましょう。これでやっと負け確定からほんの少し勝利の確率が出てきます。オルタージェネシスを打たれても諦めずに戦いましょう!
対〇〇ドール
サンダーやメリープを使ってサイドをあまり取られないように立ち回り、素早く人形を枯渇させましょう。
対ピカゼク
基本的な立ち回りでいいと思います。もしピカゼクに親が殺されたなら上にあるルガルガンを入れましょう。あと後手1フレドラされたら諦めましょう。
こんなところですかね。LOに厚くしたいならアーゴヨンを入れるなどでいいかと、GX技をきることも少ないので入れてもそこまで腐らないので。
長くなってしまいましたが、今回は、ここまでにしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。