見出し画像

2022.7.23 男性ブランコのコントライブ『ごまたのおろち』

画像は静岡県の爬虫類園 iZooで撮ったおろちさん。
毎日お暑うございますね。
湿気と高気温のもとでは自分が使い物にならないという知見を得た末路です。
ふつうに夏は無理!生きてるだけでえらい。
ご時世もご時世なのでみなさまもご自愛ください。また秋からがんばりましょう。
以下、ごまおろの感想をば〜

【夜ふかし】
パジャマ姿の浦井さんで?となっているところに着物姿の平井さん登場で????? と一瞬で引き込まれ。
母ちゃんの動きが予想以上に俊敏でめちゃめちゃ笑った。
【授業参観に姉がゆく】の弟と姉もそうだったけど、"世話焼きの女性と鬱陶しがる男の子"を演じたら右に出るものはいないのでは?
関西弁というのも良い味出していて最高だし…
アキオのツッコミワードが尽く好きだった。
「死にかけのセミか」
「魔王の捨て台詞みたいなこと言いやがって」
「あんまり蹴るな、身内を」

これも平井さんが考えてるのかなぁ。いずれにしても浦井さんが発するとなんとも言えない魅力がある。
終盤も、二人の舞がオチかと思いきや、もうひと転びして感嘆のため息。

直後のオープニング映像と音楽も雅で厳かで好きだったなあ。演劇みを感じた。
男性ブランコの世界によく合う。

【刺身の盛り合わせ】
大変好きなネタ。
「意外や意外、食べられる黄色花」でお茶吹き出した。どこまで説明していくんだろうという楽しみで見入ってしまう。
ことあるごとに店長がするお辞儀の角度と笑顔が絶妙で。
東京の情報の薄さ、地球の急な規模のデカさ。
星をみてハッとすること、あるよね

【ヘルクッキング】
ゲルルとヘッコス。かわいい。
悪魔が淡々と人間的生活をしているおかしみ。
終始ゲルルの声が良すぎて笑った。「気づくんだぁ〜」「正解は…」が好き。
何気に平井さんのシンプルツッコミ、貴重なのでは??
米炊いてなくて禍々しくなってる二人のテンション良すぎ。絶対二人とも良いヤツ。
おでかけや、部屋で延々とくだらない話をするだけとか、そんなことをしている二人も見てみたいので、シリーズ化希望です。

【内見】
何回も観たくなるだいすきコント。
不動産屋さんの正体を知ってから見愛おしさ爆発する。
「どうでござんしょ♪ どうでござんしょ♪」 ってぴょんこぴょんこして、ズボン破れるほど横キックしちゃうキツネちゃんかわいや〜〜〜たまらん
フルカワさんに助けてもらってから 恩返ししなきゃ!って一生懸命考えて、いい物件探して、見つけて、一生懸命紹介してると思うと涙ちょちょぎれる。
フルカワさんが過去に助けたキツネたちに、不動産キツネちゃんが恩返しマウントとってるのおもろすぎる。

……クマ?!

【心に残る言葉】
視点がすげぇ〜〜〜となったコント。
自分の言葉が届かなくてもそれはそれでまんざらでもないし、届いたとしてもそれは心に残らなかったのか…となるし。
登場人物の心が揺れうごくさまに感心した。
《残るけど残らない、残らないけど残る》という簡単なように見えて複雑な仕組み… 意味がわかってもう一笑いして感動もする。
「君はね、いい奴だよ」のくだり、よくよく聞くと絶妙に中身が薄くて笑う。
彼の心に残る、残らないのラインを検証してみたいものです。
最後の気をつかう彼の挙動に、平井さんさすが…!と思わず拍手。

【ごまたのおろち襲来】
チラシビジュアルありがとうございます〜〜〜〜〜!!
あんなにウキウキでお弁当開けて、唐揚げ落っことしちゃったのが悲しすぎて。
そして3秒ルールも自分のさじ加減なのに正直に4秒数えちゃうところ。そういうところだぞ!!好き!!
半分くらい台詞がないネタだけど、しっかり笑える構造の素晴らしさ。
「よくやってる!」は今後積極的に言っていきたいですね。

【 (面接) 】
このネタみて恥ずかしながら最後まで何も気がつかずけらけら笑ってたんだけど、
観終わったあと #ごまおろ で感想ツイートを漁っていたところ、

まのさんのこちらのツイートを拝見してから、目玉が飛び出したっきり戻ってきません。
なんということじゃよ………… 男性ブランコこわい……こわいわ…………
そして"ジャンピング「パラレルワールドから来てなーい?!」"は反則ですて…………


2月から始まった男性ブランコの新ネタコントライブが一段落したとのこと、平井さんのお言葉をお借りし、お慶び申し上げます。
こちらは当たり前のように毎月ライブを見せてもらっていましたが、お二人の苦労を思うと本当に頭があがりません。
表に出さないだけで、相当ハードだったと思う……
やると決めたからにはやる、そんな責任感の強さと有言実行の格好よさが半端ではない。
来月にフェイバリットコントライブを控えてはおられますが、一旦お疲れさまでした!本当に本当にありがとうございます!

キマイラさん、劇場で観たいな〜〜〜〜〜クゥーーーー