
備えあれば
台風、暴風域は抜けた感じです。
昨夜はかなり外がうるさかったけど、そのせいで眠れないほどではなかった。
ウチは停電しなかったけど、モバイルバッテリー・スマホ・ワイヤレススピーカーなど、充電できるものはやっておいた。
念の為に点検しておこうと思って、部屋に置いてある懐中電灯が見事つかなかったのにはちょっと焦ったけど。
定期的に点検しておくべきだね。
***
昨日、ウチに姉がやってきて母に
「台風がきて断水したら、トイレが流せなくなるのが一番大変だよ~」
とか言っちゃったから、母がビビって急いで洗濯機とデカいドラム缶くらいの大きさの金ダライに水を満タンにためていた。
しかしよくよく考えると、ウチには屋上に貯水タンクがある。
それに気づいた母は自分に呆れていた。
テレビの煽り報道にもすぐビビるし、そのうちオレオレ詐欺とかに引っかからないか心配である。
***
2年前だったかなー、台風が直撃して丸2日くらい停電していたことがあったんですよ。
こんなに長いのは久しぶりでした。
停電しても最低限のいわゆる懐中電灯やロウソク、ラジオもあって、食べる物もあるし調理はガスコンロでやるので大丈夫だけど、ネットで時間つぶしができないことがこんなにつらいのかと感じた。
モバイルバッテリーを持っていなかったので、スマホをいじるも半日くらいでバッテリーが切れた。
もちろんWi-Fiも使えず、データ通信容量を使いまくって金がかかるのも嫌だったので、ずっとスマホ内にある音楽ばかり聴いていた。
暇すぎる。
本でも読めばいいけども、そういう気分でもなかったし。
日頃から読書する習慣をつけておくもんだなと後悔した。
暇すぎるので、危険だけど外に停めてある車まで行って、エンジンをかけつつチマチマとスマホを充電しながら使って暇つぶしをしていた。
(※台風時は車のドアが突風でバタンと閉まるときがあるので、とても危ないだゾ。ドアの開閉は腕にめちゃくちゃ力を入れながら慎重にやろうネ!下手したら指が無くなる)
しかしそれも、もって1時間くらいで飽きた。
スマホゲームとかも全然やらないからな~。
このことがあってモバイルバッテリーがいかに必要で重要かが身にしみたので、台風が去ったあと速攻で注文した。20000mAhの大容量のやつを。
↑これは以前の記事にも書いたな。
買ってよかったものとして。
子供の頃は台風がくるとよく停電や断水になったりして、それに慣れていたつもりだったけど、ネット環境があるのが当たり前になってからは電気が使えないのがこんなにもつらいことなんだと改めて思った。
電気がないとマジで詰む。
***
今日の一曲
フジファブリック (Fujifabric) - TAIFU
初期のフジファブ良いよねぇ。