見出し画像

第220怪~難波屋での悪夢

夢か真か怪奇劇場。
電柱の影から赤マントがニヤリと笑い、卵はヒビ割れ、そのヒビ割れた隙間から湧き出る欲望を、瓶の中に閉じ込めて、燐寸一本火事の元…

と、毎度おなじみの枕詞から始まる、、筈だった瀉葬文幻庫。

先週の土曜日、西成の酒場・難波屋さんにて行われた弓式主催『REBEL MUSIC』ご来場いただいた皆様、本当に長丁場お憑かれ様デス!

満員のお客様に囲まれた幸せな時間!
本当にありがとうございました!

いやはや、ストロベリーソングオーケストラ、瀉葬文幻庫、色んな公演やってきましたが、中々のトラブルの上位に入るであろう、今怪起こった事件!

まあ、昨年に行った名古屋金色鮫での犬拐ギター真っ二つ事件も中々のパンチが効いていた事件でしたが、今怪はその時の事件を上回る大事件でございましたなあ(遠い目)

とはいえ、ストロベリーソングオーケストラで生配信ライヴで停電になってるのを体験しているから、まあ怖いもんは無いっちゃあ無いのデスが、その時は箱のスタッフさんが全部対応してくれたからさあ、僕、1時間くらい喋くりして場を繋ぐとかだったから平気だった訳やねんけど、今怪のトラブル…

ほんと、虎舞竜の『なんでもないような事が幸せだったと思う~』ってメロディが常に頭の中に廻る1日でございました。。

ふう、始まる前は呑気にすました顔で写真なんか撮ってたりしたのによう!

本番前。この後悪夢が始まろうとは、、。

まず、リハ―サル。
この段階で既に怪しかった…というか、おかしかったんデスよね。

というのも、ワイヤレスマイクをPA卓と繋ぐのに、DIという機材を中継器として使うのデスが、接触が悪いのか、ワイヤレスマイクの信号がこない、と、PA担当の難波屋マスターが仰ってるので、いや、ちゃんと繋がってるけどと、再確認するも、やはり正常にケーブルは繋がっている。。

と、ケーブルをちょちょいと弄ってみたら、やはり音が鳴ったので、接触の問題なのかな?と、そこでちゃんとしたケーブルに変えとけばよかったのだけれど、このケーブル、難波屋さんのケーブルだった為、何も言えず、とりあえず音は出ているからこのままいくか!と、次はプロジェクターを動かす。

するとどうだ、今度はプロジェクターとipadを繋いで、映像はスクリーンに映っているのに、音がスピーカーから出ないじゃないか?しかもプロジェクターの内臓スピーカーから小さく音が申し訳なさそうに出ている。

え??なにコレ??パリコレ??

ipadはいつもと同じようにミニジャックからケーブルをLRで音響卓…と、この音響卓、、ジャックを挿す部分やツマミが油でギトギト…あ、揚げ物とかやってはるもんな、、コレも難波屋さんの醍醐味だよな!と言い聞かせながら、ジャックを抜き差ししていたら、ちょいと浮かせた状態で刺さっていたら音がスピーカーから鳴り出すという、旧ファミコンの、テレビの裏につける白いチューナーの微妙な位置でファミコンが映るかどうか、みたいな状況!こ、これはどうにもこうにも、このミキサー卓を交換せねばどうにもならん!ってな状況だが、そんな訳にもいかんので、ちょい挿し浮かしケーブル作戦でなんとか音を出して、そのまま1コーラスだけチョロっと歌ってリハ―サル終了。40分くらい時間あったのに(泣)

で、このちょい挿し浮かしケーブル作戦のまま、瀉葬の本番でいく、、と思っていたのが間違いだった。。

というのも、逆リハーサルになる訳で、瀉葬がトリだからリハは1番に行う訳で、そのリハが終わったら、次のバンドさんのリハ状態になるから、そのケーブルも抜かれている訳。。

で、本番デスよ。
いざ出陣!!と向かうも、まずはワイヤレスマイクの音がならない。。

な、なんで??
と、音響卓を見るも、難波屋マスターは『わからんなあ』と匙を投げている状況!!ま、マジすか??せ、世界観タップリ作っているのに??と、瀉葬文幻庫、初の冒頭仕切りになり、マイク、DIの再確認をする羽目に。。

結果、やはりマイクのケーブルが死んでいて、急遽、対バンさんの方からケーブルを借り、なんとかマイクの音は出る、、が!!今度はプロジェクターの音がやはり出ない!!というか、内臓スピーカーからは出るわ、うっすら会場スピーカーから出てるわで、もう何がなんだか解らない状況!

で、再度ストップをかけて、ipadやミキサー卓を調べてみたら、あのちょい浮かしケーブルが全く違う穴にガッツリ挿しこまれているじゃあーりませんか!

で、やはり、そのケーブルを抜き差ししてみたら、音が出た!!

という訳で、開始冒頭、そういった状況だったので、あんな大事件を起こしてしまっていたのでした(泣)な、難波屋さん、昨日までどうやってライヴをしてきたんだろう…

しかし、そこは百八戦百八錬磨の我々瀉葬文幻庫。
MIB如く、皆の記憶を消し、いつものように瀉葬を始めるのでした。。

が、ずっとマイクがハウリングを起こしていたな、、。(本編終演後に原因が解明。使っていないマイクがずっとオンになり、逆さま向いたまま放置されていた)

まあ、いろいろコレで勉強になった今怪の瀉葬文幻庫。

今怪、誘ってくれたexストロベリーソングオーケストラのサンダーボム、ありがとうね。今度はもう少し環境が良いところでやろうか(笑)

という訳で、今怪はシン物販のテーシャツ、アクリルキーホルダー、ステッカーを持っていき、結構な数が売れたのでホクホクでは帰れたので、結果オーライな楽しい公演でした。久々の顔も沢山拝ませていただき、はようシン・アニアニを開けねば!と思った次第でした。

で、恒例の打ち上げ!!と逝きたいところでしたが、日曜日で溜まっている作業をやらねば!と思っていたので、ここでお酒を呑んでしまったら、日曜日が丸一日つぶれてしまう!という苦渋の決断の結果、泣く泣く帰宅。

なので、帰宅して日曜日は次の瀉葬に向けての作業や、ストロベリーの作業を行って夜9時過ぎに漸くお酒を解禁、、。

てな難波屋での悪夢からの生還でございました。。


さて、次怪の鏡町はいよいよドイツ公演をかけたエマージェンザジャパン第1次予選デス!!

エマージェンザジャパン第1次予選

我々ストロベリーソングオーケストラは19:30からの出演!
共犯者諸君は勿論のこと、初めてストロベリーソングオーケストラを目劇バキュンする方も思いっきり挙手してくださいヨ!

まずは1次予選を突破して次は5月3日、準決勝にコマを進めさせてください!!それには皆の票が必要なのダダダ!!

詳しくは下記の動画をクリック!!


エマージェンザジャパン第1次予選が終わったら色々公演が待っております!

混乱大廻転

3月2日(日)はヒミツノミヤコ主催『混乱大廻転』。
コチラは瀉葬文幻庫、ストロベリーソングオーケストラが出演します。

瀉葬文幻庫はベアーズでトップバッター。
ストロベリーソングオーケストラはyogibo META VALLEYにて出演。

鏡町から2つ登場するってことで、この日は何かしらの仕掛けを施す仕様となっております。ナニが起こるかは当日のお楽しみ。。

チケットはエマージェンザジャパン第1次予選でも販売しますので、そちらでもお買い求めください。

下記のリンクからもチケットが購入出来ます。


混乱大廻転した後はストロベリーソングオーケストラのマニピュレーター・阪本君主催のイベント『三途』に出演します。

三途

この日はなんと、冒頭のSheglapesさんのドラマーがexストロベリーソングオーケストラの雷神泰斗こと、けごい君が。
そしてワンダー久道のドラマーが前任のサポートドラマーの久米諒君。んで、ストロベリーソングオーケストラが現・ドラマーの水鼓佑児といった、鏡町ドラマー祭りとなっております(そんな祭りでは無い!)

この日はシン衣装も初お披露目する公演であり、持ち時間も45分と長め。
演出、選曲も中々攻めた内容となっておりますので、平日ではありますが、何卒お見逃しなきようご来場の程お待ちしておりますヨ!

チケットはコチラから


実は3月23日にも某所で公演が決定しているのデスが、まだ詳細が出ていないので、出次第UPしますので、皆さん暦には赤マルを憑けておいてくださいよ。珍しい場所で行いますので。ストロベリー的には2019年以来の場所かなあ。

それでは皆さん今日はこの後、夜までとある場所である事をしておりますので、これにてオサラバいたします。ゴキゲンヨウ。。


ここからは毒者特典記事になります。
今怪の特典は、難波屋公演の為に書き上げた台本のPDFを特典で貼りますので、お時間あるときにご来場された方は思い出しながら見るもよし、来れなかった人は文字で楽しんでもらうのもヨシ、なんしか悪夢を見た公演というのは共通しておりますので、皆さんも共に悪夢をご覧ください。

あ、今怪、この公演の為に、ある曲を瀉葬文幻庫バージョンにしてみたのデスよ。ストロベリーソングエキストラのゆかごんに素敵なアレンジを施していただきました。

それでは毒者特典記事になります。
ごらんください。

ここから先は

112字 / 1ファイル
この【仮分数のヒトビト】では、ストロベリーソングオーケストラや伝説のコント集団・ストロベリーソングオーケストラ野球部、僕が飴彩里沙羅と行っている瀉葬文幻庫に纏わる秘話、そして毎回何かしらのレアな付録が憑いてきます。 共犯者の方は生ビールを一杯呑んだつもりで定期購毒、毒者と成り果ててください。(月に4~5怪の更新になります)

お憑かれ様デス! このマガジンでは関西アンダーグラウンドシーンで活動する、見世物パンク一座・ストロベリーソングオーケストラの座長である【…

お憑かれ様デス!やってて良かったnote! アナタのお気持ち(サポート)宜しくお願いします! いただいたお気持ちは今後の執筆活動・創作活動にドバっと注いで逝きます!!褒めたら伸びる子なんデス(当社比)