見出し画像

第16怪~鏡町に於ける戸籍

お憑かれ様デス!

この記事が上がっている頃にはおかげ様で47歳となって(現在は3月5日午前11時)、どこかの日で呑んだくれて顔がDV(鏡町ではダッサイ・ヴィジュアルと読みます)されたが如くパンパンになっている事でしょう、宮悪戦車デス。波浪グッバイ!

いやあ、この歳になると、趣味が呑む・喰う・寝る!と、すっかり呆けてしまいがちでして、いやいや、だがしかし、オイラはこれでも鏡町を取り仕切るオサだ、音楽・演劇について熱く語らねば逝けんやろうもん!と鼻息荒く日々アニアニのカウンターで、おでんの守をしては、お酒をたしなみながら厨房の床に火をつけるような男であります。(おでんは3月末で終了)

先日、僕は相当酔っ払げてたらしく、横山やすし師匠ばりに「眼鏡無い!眼鏡無い!」と、アニアニ厨房のオーブンの下を探したかったのか、チャッカマンで火をつけて探していたとさ。熱くする場所が違う!
結局眼鏡は僕の真後ろに落っこちていたみたいで。うーん、まったく記憶が無い…

さて、そんな前怪は誰得なんデスか?ってな具合で、♪~お酒大好き、お酒で失敗した奴だいたい友達だけど、連絡来なくなるよね~!な、座長・宮悪戦車の轢死年表みたいな記事を無料後悔しましたが、今怪はこのnote定期購毒のタイトル【仮分数のヒトビト】にちなみ、やっぱりお酒大好きな連中が集う鏡町の住人を通天閣の頂上から鳥瞰してまいりたいと思います。

画像1

覆面レスラーを育成する酒場から現れたこのオジサン、実は赤マントの正体!…ではない。すんません、真面目に書いて逝きます。

ゴホン(咳払い)
当一座・ストロベリーソングオーケストラは1998年に結成。

1998年といえば、今では全く売れないと言われているCDの生産枚数が国内史上最高記録をたたき出した時代で、CDバブル期。

この年の漢字は、我々、鏡町に聳え立つ毒電波塔にも使われている「毒」であり、あの和歌山毒物カレー事件が起こった年でもあり、エックスジャパンのHIDEさんが亡くなった年でもあった。

当時、亡くなったニュースを、僕は門真の食堂のテレビで観てビックリしたのを今でも覚えている。

高校時代のバンド仲間をバンドに誘おうと、彼の家の近所のお母さん食堂に赴き、そこでそのニュースを知った。

と、そのバンド仲間は高校時代、エックスのコピーバンドを僕と一緒に組んでいた仲間で、僕はゲイリーで、彼は担当がHIDEさんのパート。もちろんギターはフェルナンデスのモッキンバード・HIDEモデル。ショックで涙をにじませていた彼は僕とその後バンドを組む事は無く、今では某王将の店員さんとして頑張っておられる。

そんな1998年。
ストロベリーを組む前の前身のノイズバンド「夢想回路」のメンバーであった、初代ドラマーの野村~デスマスク・サンダーボム~TOMと、ギターボーカルのマー坊とで即興ハードコア+寸劇をテーマに行ったのがストロベリーソングオーケストラの始まり(ここら辺は過去のnoteを参照ください)。

ストロベリーのメンバー、鏡町にはそりゃもう、モーニング娘。、AKB48、いちごちゃんクラブ、ばりに色んな人間がさらわれてきては顔に白い化粧をベットリと施され関わってきた。

で、座長である僕のビビビと放つ毒電波によって、団員達の名前、そう通称『鏡町ネーム』が確定するのだ。

第1期10

どうでもいいけどなんか真ん中の人、虫佐に似てない??こんなメンバー居てたっけ?

僕が記憶するあたり、現在の六弦当番の犬拐雄叫で7代目、この4月17日の公演を以て鏡町から離れる四弦当番のキリヒラランセで4代目。

ちなみに鏡町ネーム的に犬拐雄叫の名前は彼の本名の一文字を抜いた物。
獰猛な犬のようにザクザクと重たいリフで共犯者達の鼓膜に潜入し、脳髄ごと、You!拐っちゃいなよ!と付けたは良いが、彼が生命占いをしてみたところ、犬拐雄叫という名前は画数的に最悪らしいデス。後々クレームを直でいただきました。

こちらは先日僕の家に訪問販売しに来た犬拐雄叫。
インターホンごしに30分押し問答して、結局ほねっこ1年分を買わされるハメに。

ここから先は

3,822字 / 13画像
この【仮分数のヒトビト】では、ストロベリーソングオーケストラや伝説のコント集団・ストロベリーソングオーケストラ野球部、僕が飴彩里沙羅と行っている瀉葬文幻庫に纏わる秘話、そして毎回何かしらのレアな付録が憑いてきます。 共犯者の方は生ビールを一杯呑んだつもりで定期購毒、毒者と成り果ててください。(月に4~5怪の更新になります)

お憑かれ様デス! このマガジンでは関西アンダーグラウンドシーンで活動する、見世物パンク一座・ストロベリーソングオーケストラの座長である【…

お憑かれ様デス!やってて良かったnote! アナタのお気持ち(サポート)宜しくお願いします! いただいたお気持ちは今後の執筆活動・創作活動にドバっと注いで逝きます!!褒めたら伸びる子なんデス(当社比)