![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104098722/rectangle_large_type_2_c4fb35c99672c6d1fef88538ad450f4a.png?width=1200)
シドニーでLLETZ (子宮頚部円錐切除術) 術・ミレーナ装着後2週間検診
ミレーナ装着後の痛みや出血について
手術直後は幹部が少しピリピリ痛かったけど、その後は幹部の痛みは無かった。
問題はミレーナの副作用だった。
![ミレーナ装着後4日目から約2周間まで、強い痛みや出血が続いたという内容の表](https://assets.st-note.com/img/1682681868233-t7vXfgd4sS.png)
そもそも生理痛があまりにも辛くて耐えられなかったのでミレーナを入れることにしたのに、装着後4日目から本当に激しい生理痛のような痛みが続きました。
出血も4日目からは止まること無く続き、タンポンもLLETZ後4週間は装着できないためとてもつらかったです。
薬については、痛みが酷い時は夜ナプロキセン、朝パラセタモールを飲んでいまいた。
![Aleveという痛み止めの写真](https://assets.st-note.com/img/1682682157010-yiiG9E6Nkg.png?width=1200)
本当に個人差あると思うのですが、特に普段から生理痛ひどい方は、これ、ミレーナ装着前に買っておくことをおすすめします。これ飲んだら収まりました。
これをもともと持っていなかったので、本当に痛い日にパラセタモール4錠ぐらい服用しちゃいましたけど強い痛みが収まらず大変でした。
出血については、オーストラリアのナプキンを初めて使ってみたのですが日本の20年前のナプキンの使い心地の物を選んでしまいました…一番レビューが良いのを選んだのですが。オススメナプキンがあったら教えてほしいです。
すごく不安でしたが、術後12日ぐらいからだんだん出血も痛みも収まりました。
術後2週間検診
初めから「私は英語のリスニングが下手くそなので、ゆっくりめでお願いします」と行ったら、口元が見えるようにマスクを外して、ゆっくり話してくれるお医者さんで本当に助かりました😭
手術は何の異変もなく、全て予想通りに進んだとのこと。
あと手術日にもらい忘れた、診断書ももらいました。
日本で加入していたがん保険が、外国で手術を受けても降りるらしいことが分かったので診断書をもらいました。
皆さんももし入りっぱなしにしてある保険があったら確かめてみて下さい。
この日も診断費も診断書も無料でした。
HPVワクチン
余談ですが、私は先日HPVワクチンの初回を受けました。
私の年齢(30代前半)だと3回の接種が必要で、シドニーでは1回約2万円です😭
年齢によって、接種のインターバルが違うようなのですが、私の場合、1回目の1ヶ月後に2回目も受けられるようです。
結構高価ですが、健康はお金には変えられないのでぜひHPVワクチン接種をおすすめします。
※トップの絵はDALL·Eに描いてもらっています