![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120968656/rectangle_large_type_2_7dff5b86397e093db66c58610ffc11a6.png?width=1200)
Photo by
950am
廃校を活用したいのだ!
はじめまして。廃校を活用したいので、備忘録的に記録をすることにしました。
私は埼玉県飯能市名栗地区に住んでいます。末娘が小学校に入るタイミングでこの地に居を構えました。もともとこの地区は名栗村で、平成の大合併の時に飯能市に吸収されたところです。
名栗は森林率94%。埼玉県なのにド田舎です。
なぜここに来たのか?
ズバリ、田舎がよかったから。
実は上にも二人いるのですが、その子らは小学校時代を北海道・知床で過ごしました。
これがとっても良かった(と親としては思っている)。
だから、末娘も田舎で過ごさせたいと思ったわけです。
名栗唯一の小学校である名栗小学校に入学し、その後は名栗中学校に入って・・・と思ってここ、名栗に引っ越してきたのでした。
が、突然(少なくとも私としては突然感が半端なかった)、2021年3月に名栗中学校は閉校してしまいました。娘が行くはずだった中学が消えてしまったのです。
こういうのって、地元は受け入れちゃうんですよね。仕方ないねって。
でもヨソモノの私はモヤモヤ感がぬぐえない。えー、どうしてー、名栗村時代からの唯一の中学だったのにー。充実した教育環境を武器に戦えるはずの場だったにー、と。
その後の名栗中学校は草ボーボーです。シカやイノシシ、時にはクマも登場しています。
旧名栗中学校を何とか活用したい、地域のためになる施設にしたい!と立ち上がろうと決意しました。
ここに記していくのは、その軌跡です。