シンプルプレゼン ガー・レイノルズ
①準備(prepave)ー抑制(restraint)
②デザイン(design)ーシンプル(simplicity)
③話し方(delivery)ー自然(naturalness)
腹八分:情報量の調整、選択
プレゼン時間
【記憶に残るメッセージの要素】
① シンプル:単純明確
② 意外性
③ 具体性:抽象的な言葉を使わない
④ 信頼性:服装、話し方、誠実さ、誠意
⑤ 感情
⑥ ストーリー:show & tell
①エトス(信頼感):語りての人柄
②パトス(情熱):感情に訴える
③ロゴス(論理性):理由、原因を説明
【聴衆とそのニーズを考える】
・どんな人か
・なぜここにいるのか
・その問題にどう解決できるか
・その人にどうしてほしいか
・その人はどう抵抗しそうか
・伝え方の順序:
いい → 悪い → いい
・対比(コントラスト):
大・小、向き、質感、色など
・数字がたくさんあるとわからない → 強調
【シンプル】
・気づき
・知識
・助け合いの精神
・誠実
・相手にとって使いやすい
【単純性】
・無視
・不注意
・惰性
・ごまかし
・自分にとって使いやすい
〈プレゼンで準備する3つの資料〉
① 聴衆に見せるスライド
② 話す際に見るスライド
③ 聴衆に渡すスライド
〈聴衆の集中力〉
最初と最後は高い
中盤はダレる → 最初と最後に記憶に残るものを入れる
・聞いたことは忘れる
・見たことは覚えている
・やったことは理解する