![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130805700/rectangle_large_type_2_4063779c6f521206524dfc230bf5b30a.jpeg?width=1200)
Kolibriminiビルドログ
こんにちは。
先日の天キー6で展示させていただきました
Alice配列40%Keyboard
Kolibriminiのビルドログを書かせていただきます。
設営出来ました
— ぶらっくあうと (@157w_allian) May 4, 2024
眺めがいい席🗼 pic.twitter.com/AXhlUby6aO
こんなかんじで置かせていただきました🗼
@Elecrow1 さんに発注した品が無事届きました⌨
— ぶらっくあうと (@157w_allian) May 4, 2023
3DPケース、綺麗な白色&表面ツルツル滑らか仕上げでとても気に入りました!
ありがとうございます🙇#自作キーボード #elecrow pic.twitter.com/TJYU43o9Vt
振り返って見ればelecrowさんから基板とケースが届いたのが昨年の5月4日、丁度天キー6の1年前でした…
ケース組み立てにあまり自信が無く、積んでしまってたらあっという間に時間が経過。
レジンケースとアクリルプレートでKolibriminiのケースを組立てます
— ぶらっくあうと (@157w_allian) February 7, 2024
両方ともelecrowさんに依頼したもので外形やネジ穴等、データの寸法ピッタリの仕上りでした
加工調整無しでシンデレラフィット#Kolibrimini #自作キーボード #elecrow pic.twitter.com/vZFQG6APsI
今年の2月頭にやっと作り始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715082293791-tIVDb3idhw.jpg?width=1200)
キーボードデザイナーのkreme123さんのビルドガイドに各部品の注文先リンクがあるので部品集めはとってもスムーズでした。
3DPケースに真鍮インサートナットを圧入するのですが、設計者様はMJFナイロンでケースを作成されたみたいです。
素材により縮み加減が異なる関係で、自分の白レジンケースには人力ではどうにもこうにもインサート出来ない…ので、はんだごてを使って溶かしながらインサートすることにしました
![](https://assets.st-note.com/img/1715082936273-pyAiEVMPEV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715083072592-pHqKIM5hmi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715083072578-Cq0ovndXeV.jpg?width=1200)
温めてから少しずつ押してあげるといいかも
![](https://assets.st-note.com/img/1715082936186-VtM4GOACy7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715083291032-5bvUSSFi0L.jpg?width=1200)
なんとかなったー!
ケースが出来上がれば後は楽しいはんだづけと組み立てになります
![](https://assets.st-note.com/img/1715128930302-APHPzO0YAP.jpg?width=1200)
表面実装タイプにしました
![](https://assets.st-note.com/img/1715128937776-0mPDIMznSY.jpg?width=1200)
温度低めでじっくり温めて横から流し込むと良いかも
![](https://assets.st-note.com/img/1715128939660-sIcmXGpvCQ.jpg?width=1200)
Vial QMKに対応してます
![](https://assets.st-note.com/img/1715129213179-uhySzmvSvw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715129214973-W5fFhj9Hsq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715129215311-Xmr73lPpQG.jpg?width=1200)
左下にも隠れハチドリが居ます
![](https://assets.st-note.com/img/1715140645686-JVonZjXdvm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715140272145-2DpyO0lgKy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715140274364-tYOFqgi990.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715158458007-ik81IX2TFr.jpg?width=1200)
スタビライザーを取り付けます
![](https://assets.st-note.com/img/1715163943351-vyNzA8Qe43.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715163935856-O2EkO94NMA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715164097541-fE4kbIFNqK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715164097377-2DrsQVXx8G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715164241450-V8isGpmn6W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715164240882-Emu161JGwd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715164405344-khkS99al6B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715164603405-558fyA58xx.jpg?width=1200)
Vial QMKに対応してるのでキーマップはブラウザやアプリで簡単に変更できます。
バーガーマウントのキーボードをおそらく初めて作ったのですが、やわらかい&浮遊感がある押し心地です。Alpacaの少し大きめな音も心地よく、かなりお気に入りのキーボードになりました!上手く作れてよかった!
以上、Kolibriminiのビルドログでした。
最後までお読みいただきありがとうございます🙇