見出し画像

衆議院選挙2024ボートマッチをやってみた


今朝の『ながら日経』を聞いていたら、

「今度の衆議院選挙、誰を選ぶか?を自分の考えを答えていくと、候補者と自身の考えがどれだけ一致しているかを数値化する“ボートマッチ”というのがある」

と言っていて、おもしろそうだ!と思ってやってみました。


そもそも私、あんまりそこまで政治に興味もなく、

「ああ、選挙があるのですね」

くらいなので、
そもそも質問の意味がなかなか理解できない。


「最初に、自分の興味ある分野を選んだのにわからんって…と絶望の40代やわ…」

と思ってたら、
ちゃんと質問のところに↓

こうやって質問の意味も調べることができました。
すごい。
(それでもまだわからんことだらけの絶望の40代でしたケド)


もし、今の政治の体制がごろっと変わっても
体制を作るのにも時間がかかるし、
だからといってとにかく成果を早く出さないと、結局非難され、成果を出すまで見守ってもらえるものでもないのだろうし、

だからといって今ある不平不満をよくしてもらえない、何も変わらない、変わっていかないのも非難されるってしんどい世界だなぁと思う。

まぁそもそも?
日本人全体がハンバーグ好き、とか
カレーか好き!とか
それだってそろわないのだから
何したって合う合わないがあるので、仕方ないですわね!政治って!


というのが私の考えです。


そして、私のボートマッチの結果は、


誰に投票しても同じ!(という割合)


という結果になりました。

わ!どゆこと??
私の選挙区は、みんな同じ公約言ってるのかい?
…投票、どうしたらいいんだい?

と思った朝でした。

いいなと思ったら応援しよう!