見出し画像

ジッパー袋入り「都こんぶ」を食す

「都こんぶ」…食べたことなくても誰もが知ってる…はず。桜のマークがついた小さな赤い箱に入っていて、中にはビニールに包まれた薄く短冊のような甘酸っぱいこんぶ。
朝会社に行く途中、コンビニに寄ったらジッパー袋に入った「都こんぶ」があるじゃないか。そういえば森永ラムネも最近はジッパー袋に入ったりしている。最近この手のパッケージが流行りなのか。都らしい風情は全くなくなっていたが、興味本位で購入してみる。
うちの会社は仕事中にお菓子を食べたりしても怒られない。まあ、自由だ。しばらく仕事をするふりをして、気になっていた「都こんぶ」の袋を開ける。さて、箱入りの「都こんぶ」は丁寧に揃えられてビニールに楚々と入っていたのに、ジッパー袋の中の「都こんぶ」思い切り乱れに乱れていた。
これは…いったい此奴らをどうやって取り出せば。
乱れた都こんぶは、しかも粉にまみれている。私は今会社のデスクで「都こんぶ」のパッケージを開けている。目の前にはパソコン。あまり、粉はばら撒きたくない。
パッケージに手をツッコミ、指で適当に引きずり出す。
(ああ…)
3枚もつまんでしまった。しかも、想像した通り指は粉まみれだ。私は粉をパラパラと落としながら口に運び、指についた粉は舐めるべきか迷い、仕方なくティッシュペーパーでぬぐった。
そうか、最近の若いものが手を汚したくなくて箸でスナック菓子を食べるように、「都こんぶ」も箸で食べるお菓子へと進化したんだ。私は会社のキッチンの引き出しから割り箸を探し当てた。
左手にパッケージ、右手に箸をもって「都こんぶ」をつまむ。
うん、これなら手が汚れない。しかし、しばらくして両手が塞がると仕事がはかどらないことに気が付いた。
そうか、皿に出せばいいのだ。と思い、そこまで手間をかけて仕事中に「都こんぶ」を食べるのはいかがなものかと思い直す。

私はそっとジッパーを閉じた。ジッパーはやはり便利だ。
(やっぱり箱が好き)

#都こんぶ #おやつ #駄菓子 #お菓子

いいなと思ったら応援しよう!