歌詞の繋がり
ライブ記ではないです。
Dear Chambersの歌詞の話。
"映画みたいに"→"BABY"
"青年時代"→"Decide"
"BABY"→"ベイビー・ドント・クライ"
"幸せになってくれよ"→"〃"
この連曲が好きで、
それぞれに共通点があって
聴いてて「あーいいなあ」って思うところ。
あ、自分が直接ライブで見た中で。
これは2021/12/31のライブで
あったセトリで、他の日でもあると思うけど
年末だからこそ意味があって、
「2021年、まるでこの曲のようだった。」
から始まった"映画みたいに"。
そう言ったように1年を思い浮かべながら
聴いて、そのまま"BABY"。
"BABY"の歌詞には
『まるで映画のようだった』ってある。
そこが綺麗に繋がるから好き。
この2曲では『大人』がキーワード。
"青年時代"では『大人になってしまったな』
『僕はまだ大人になりたくはない』
"Decide"では『大人になったようだ』
成長してそれを受け入れたみたい。
でぃあはほかの曲でも歌詞にないのに
(あんまり覚えてないらしいけど)
曲中に「大人になっちまったな!」
って叫んだりするくらい、何気に
大事なキーワードな気がする。
これは余談ですけど、"Decide"の
『人に優しくなるたびに 自分に嘘をついた
まるでなりたくなかった 大人になったみたいだ
紛れ込んで 吐き捨てた
埋め込んで 踏みつけた
本音は殺さないで』
って歌詞めちゃくちゃ大好きです。
"BABY"→"Decide"で
『夢から覚めてしまったな』から
『夢を見てやるのさ』もめっちゃいいな〜。
これに"幸せになってくれよ"が加われば
『もう夢から覚めないで』やから
覚めないでと願って、覚めてしまって、
でもまた夢を見てやるっていう
3連ができちゃう。緩急的にも最高や。
最後は前向くでぃあの曲たち好き。
これはまず曲名に同じワードがある。
それから共通する歌詞は『メロディ』。
大好きなメロディがでぃあの曲で、
そのメロディで救われるっていう
曲の流れで自分の中で繋がってて
自分がその通りやからめっちゃ好き。
ほんまにメロディ的にも綺麗な連曲
やから聴き心地が良い。
これの共通してるところは
『幸せ』ってところ。それだけなら
ほかにも"さよならは言わないでね"とか
あるけど連曲はしてないから今回は。
何より1番好きな曲からの繋ぎで、
"ベイビー・ドント・クライ"で
好きなメロディと歌うところが
1番「それ!」ってなるから好き。
『あのメロディが僕を救ってくれたんだ』
って歌詞が1番実感してるからこそ
この連曲が1番好き。
ガタカでそこの歌詞歌ってるとき
3人ともめっちゃニコニコで
最高やったのめっちゃ覚えてる^^
あと曲の繋がりではないんやけど
"ベイビー・ドント・クライ"の
『変わっていくことだけが全てじゃないんだよ』
って歌詞めちゃくちゃ好き。
"青年時代"と"Decide"の歌詞みたいに
『大人』になるにつれて変わるものがある
けどそれだけじゃないってこの曲で思える。
連曲に絞って書いたけど連曲じゃなかったら
ほかにもあるし連曲でもまだ気づいてへん
部分あるかもしれんし、おもしろい。
良い曲たちやね〜曲が人のように思える。
1番上の写真やけど、このときはまだ
新曲の"Super Hero"の存在知らんかったけど
それが曲になっとるの最高やな。