見出し画像

逆転の発想

note、Twitter、Instagram、FacebookなどのSNSを利用するほとんどの人
いや、全ての人が利用する理由は近況報告だと思う。

何かいいことがあったり、共有したいこと、経験したことなど
何かが起きた後に発信するのが普通だし
SNSの利用の仕方である。


さて今日は
"逆転の発想"
ということで中々誰もしないことに挑戦してみようと思う。

それは未来のことについて発信してみるということである。
何年後とか将来のことではなく
明日2月14日についてである。
(あ、バレンタインデーは関係ないよ!寂しい男だから相手もいないし、ただの2月14日!)

今僕はチームのセカンドチームに値するトップサブというカテゴリーにいる。
九州リーグ1部で試合に出るにはトップチームに上がらないといけない。
昨シーズンはせっかくトップチームに上がったのにも関わらず、チャンスを活かせず、挙句の果てには大怪我もしてしまった。
今年こそはと意気込んだもののセカンドチームでのシーズンが始まった。とにかくアピールして、練習して、目に見える結果がないとトップチームで試合に出るなんて厳しいのだろうと感じる。

その1回目のチャンスが明日ある。
トップチームとトップサブが試合をする。

よし、逆転の発想

明日の試合で人生変えてやるってくらいの気迫
その思いを今日書き綴ることで形にする
そして明日の自分への戒めにする

マルセイユで活躍する酒井宏樹選手は試合前に最悪の自分を想像して、自分の弱さを理解して試合に向かうらしい。前日までに自分に劣等感を刻み込むことで動じないようにしていると仰っていた。
川崎フロンターレの長谷川竜也選手はいろんな情報を整理した上でモチベーションを高まらせて試合に臨むらしい。
両者共に未来の自分のために自分を理解しようとしている。

今日のnote文章構成下手かよ
何書いてんだってなりながらも頭の中では
明日が来たらこの思いをぶつけよう
そう思っている。


久しぶりにnote書いたけど
60分ほどかけて今まで書いてきた
起承転結のしっかりとした文章とは全く違う、
たった10分で綴った今日のnoteの方が価値があるのかもしれない。
思いってやっぱ形にしないとだ


あと最近感じること一個だけ

他人へのリスペクトが第三者的立場から感じられないような人は
人として薄いなと感じる。
言葉を選ばなければ自己中

もっと人に寄り添えるような人にならないと僕自身副将は務まらないと思うので成長したい。


よし!2月14日どんな日になるのか!
楽しみにしましょう!be positive🔥

いいなと思ったら応援しよう!