![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36431459/rectangle_large_type_2_334ec95fc04d07f20c16c2ccc322d64c.jpeg?width=1200)
ザ・ホーンティングオブヒルハウス
(8月に書いて保存してたんですが、続編が出たのでこれは書かないとということで!)
皆さんは今年の夏はいかがでしたでしょうか!
何か楽しいことありましたか?自宅で生活する時間が増えたことで、自宅生活を充実させようという風に考えた方も多かったのではないかと思います。
かくいう私も、自宅生活を楽しいものにするために
卍卍卍卍卍卍NETFLIX卍卍卍卍卍卍
加入いたしました。
正直アマゾンプライムとかぶっている部分も多いですので、
やっぱせっかくなのでNETFLIXオリジナルのものが見たいなと思って、
今回記載する「ザホーンティングオブヒルハウス」を見たわけです。
サムネ怖すぎるけど、めっちゃ良いぞ。
どうも、ありがとうございました。また次の記事も読んでくださいね。
正直、これで終わりにしたい。
良すぎるものって言葉にすればするほど嘘くさくなるというか、ちゃんと伝わらない気がするんですよね(3流アーティストの歌詞?)
これは、ここまで好きなものを書いてきて感じた所見でございます。
が、何が良いのかということだけしっかり書いておこうと思う!
その前にざっとあらすじを
かつて有名な幽霊屋敷に住んでいた6人家族。ある晩を境に幽霊屋敷を飛び出した。数十年後、長男は小説家に、長女は葬儀屋に、次男はヤク中に、次女は…、父親は…、母親は…、とそれぞれバラバラになってしまいます。そんでもってそれぞれのところに現れる霊!怖い!
登場人物は実はそれぞれ悩み、隠し事を抱えており…それが霊の現れる理由とも関連している・・・
1話で色々展開がありすぎて、何も書かないでおくのが正しいのでは?と思って次女とか母親のところは伏せてます!1話をミロ!ニンゲン!
さて、見所なんですけど、
さりげなホラー演出
なんといってもこれですわ。海外のホラーって、
バーン!
ひぇええええ!
みたいなのが多いと思うんです。
それが見たくてこちらも海外のホラーを見るわけなんですけど。
このドラマにおいては、もちろん
バーン!
ひぇぇぇぇええ!
のシーンもあるんですけど、それとは別に、
さりげなホラー描写がめちゃくちゃ多い。
・窓にだれかうつっとるぞ!!!
・さっき向こう向いてた像がこっち向いとるぞ!!!!
・ベッドに誰か居ましたよね!!!!!!!!!!!!
と、ドラマを見ているこっち側はひぇ!となるんですが、
上記の場面では登場人物は反応しないんですね。
怖い。一緒に怖がってよ。こっちだけ怖がらせないでよ。
気付いているの僕だけ?ってなる怖さがあります。
多分何回も見返したらもっと見つけられるんだと思うんですけど、
色々ときついドラマなので、皆様には1回で見つけていただいて。
あともう1点大事な見所があって、それが、
第6話のスーパー長回しシーン
ぼくこれ、今までのドラマのあらゆる演出の中で一番好きかもしれない。
ドラマのストーリー上、子ども時代と現代を行き来するんですが、
それをカットなしで20分くらい?ワンシーンで流れるんですよ。
もはやホラーとか抜きで、芸術作品としてめっちゃすばらしいと思います。
ぜひ見ていただいて、それでもって新作の
「ザホーンティングオブブライマナー」もぜひ見てください!
僕もまだ見てないけど見たら絶対記事書くね!
気付いたら2週間ぐらい何も書いてなくてあわや海の藻屑になるところでした。これからも好きなものについてどんどんかいていくぞ!