
フレームⅡ(バルバトスルプスレクス 製作記16)
怒涛の模試ラッシュが終わり、久々に休める日曜日。
やるべき復習も溜まっていますが、まずは身体を休めつつ、今週もフレームを塗りました。
フレーム塗装 復習
とりあえずここまでを振り返ります。
1/100バルバトスルプスレクスの塗装として、まずはフレームに着手しました。
使用したのは赤鉄色。

筆塗りで、1週間がかりで塗りました。
このままでも武骨でなかなかシブいですが、部分塗装でさらに手を加えていきます。

部分塗装
ワンポイントとして使用するのは「フォーアーティストマーカー」

僕の記事でこれまでも度々登場していますが、今回もお世話になります。
ペン先で直に塗ってもよいですが、細かい箇所を塗る際には一度パレットに塗料を出してそれを筆で塗るのがオススメです。
塗った箇所を赤丸で囲ってみました。



さらに情報量が増えてカッコよくなりました。
ここから金色(or赤色)を塗ろうかと思いましたが、一旦組んで様子を見てみます。


やはりガンダムフレームは美しい…
シルバーのワンポイントが映えていてこれでも全然悪くありませんが、
若干色が沈んでいる気がするんですよね。
これは、金や赤色を塗る必要がありそうです。
今週はここまで。
来週からは、フレームの仕上げと並行で外装の塗装にも入ろうと思います。
それでは。
(相変わらずですが、製作ペースが遅すぎる…)