トランプは本当に正義なのか?

トランプが選挙に勝利して、
世界が良くなると言っている人々が多数存在します。
果たして、諸手を挙げて喜んでいても良いのでしょうか?


私にはどうしても解せない疑問が一つあります。


前回の選挙結果をなぜ「ペンス副大統領に承認させた」のか?
ということです。


あれだけ、選挙の不正が指摘されていても、
確か流血の事態を防ぐため、
というような理由であったと思います。

ペンスは裏切り者という意見もありましたが、
そうなのでしょうか?

そもそも政権を握っていたのはトランプ側なのです。
どう考えても現職の方が強い。

米大統領選挙は不正も含めて、大統領選挙だということなっているのです。


結果、あのウクライナの事態が起こったのです。
どれだけの人が命を落としたのか。

トランプ大統領が継続していれば、避けられたのではないのか?
継続していた場合に、退任する4年後がより危険と予測されていたのか?


プーチンとの間もそこまで疎遠だったとは考えられません。


ウクライナの動向など、
現職のアメリカ大統領であれば把握していたはずです。
それでも選挙結果に異論を唱えなかった。
大統領職の継続に執着しなかった。
ということになります。


大統領を継続しても食い止められない、と思ったのでしょうか?
そのために非難されることは受け入れられない、という事なのでしょうか?

だとすれば前回の選挙では敗北して今回返り咲く、
という事はシナリオ通り、ということになります。

この4年間トランプは何を画策してきたのか?

ネットを取り巻く環境がかなり変わった事はあげられます。


DSと呼ばれている大資本家と軍需産業との結託も、
米軍需産業の規模、対GNP比や労働者の占める割合など、
データが提示されいたものを一切見たことがないので、
何も言えません。

日本で中国の脅威、軍備拡大を言っている議員たちは、
米軍需産業への代金支払いを言っているだけ、
ということは判ります。

旧式の軍事製品の在庫一掃という感覚はあります。
最新鋭のものを他国の兵士が扱える訳がないのです。
最高国家機密です。


トランプ陣営はどこまで深く考えているのでしょうか?


MAGAの音に日本語を当てはめると「枉」。
なかなか不穏な空気はぬぐえないでしょう。

とはいえ、やはりトランプは「trump(切り札)」であるとは思うのです。



お付き合いいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

M 0.0(エムゼロゼロ)
サポートいただけるとありがたいです。資料収集活動、その他地域猫の保護費用に使います。ニャンゲル係数、高いニャン。