YouTubeで再会した音楽「欧米編2」3曲
欧米編は6曲になってしまったので、2回に分けました。
その後編です。
恋するデビー / デビー・ブーン
You Light Up My Life / Debby Boone
FEN でやっていた全米Top40の特別版、70年代 Top40の1位だった曲。
こんなにいい曲なのに、なんで日本のラジオでかからないのかと思っていたら、邦題を知って驚いた。
「恋するデビー」、わざと売れないようにタイトルをつけたの?
さすがに、「ユー・ライト・アップ・マイ・ライフ」と表示されるようになったみたい。
パット・ブーンのお嬢さん。
確かデビュー前、日テレ元旦のゆく年くる年とかの後に、パット・ブーンの家族がプールサイドで遊んでいる番組をやっていて、娘さん4人の三女だったと思う。
ロックフォードの事件メモ
The Rockford Files Theme / Mike Post
アメリカの主にテレビドラマの作曲家マイク・ポストの初期の作品。
カントリーっぽいところが好きだった。ハーモニカがいい。
「白バイ野郎ジョン&パンチ」や「特攻野郎Aチーム」の曲も手掛けているので、聞いたことのある雰囲気。
ミルキー・チャンス / ストールン・ダンス
Milky Chance - Stolen Dance (Official Video)
今まで取り上げた曲の中では、最も新しい。それでも2013年。
どなたか、noteで紹介されていましたが、わからなくなってしまいました。邦題は無いようなので、カナ書きにしておきます。
これもAFNで聞いたんだけれども、最初曲名がわからなかった。
少しだけ覚えていた歌詞を頼りに検索して、やっと発見した。
YouTubeの動画再生回数が7.6憶回超。
なんでこんな曲が日本に入ってきていないの?
ドイツの二人組らしい。一人しかいないのに、と思っていたらもう一人はパーカッション担当だそう。
この曲を聴いていると、どうしても目の前に「暖かい暖炉の火」がチラついてしまう。
パーカッションの音が、薪のはぜる音に聞こえてしまうせいかな。
趣味の押し付けのようなもので、最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
#デビー・ブーン #ロックフォードの事件メモ #ミルキー・チャンス
いいなと思ったら応援しよう!
