見出し画像

【カナダ中学留学#13】成績ってどーやってつくの?

こんにちは 11月になってあまり頻繁に更新できておらず、すみません🙇‍♀️
正直ネタ切れです笑 色んなところに行ってはいるのですが、それはまたまとめて書きますね。
今日はカナダの成績について書いていきます!

IBの成績システムとカナダの成績システム

IBの成績システムとカナダの成績システムはもちろんのこと、全然違います。
まずは、IBから説明しますね!

IBの成績システム

IB(MYP)のSummative Assessment(総括的評価課題)は、A,B,C,D の4つのCriteriaそれぞれ8段階で評価されます。Criteriaの項目はそれぞれの教科によって異なります。例えば、Language and Literature(日本でいう国語、カナダでいうEnglish)のCriteriaAはAnalysing(分析)で、ScienceのCriteriaAは、Knowing and understanding(知識・理解)です。

それぞれのCriteriaに値するSummativeを年内に2回以上行い、成長度を加味しながら平均を最終成績で出されます。そして、A,B,C,Dのそれぞれの最終成績の合計によって最終7段階で最終の教科の成績が出されます。

ややこしい‥。

BC州の成績システム

カナダの成績システムは、州によって違いがあるそうです。私はBC州に留学しているため、ここからの内容はBC州のものだと思ってください。

BC州の成績はアルファベットとパーセントを使用します。
A B C F I W TS SG と評価されます。
Aが一番評価が高いです。FはFailsで単位が取得できていないということです。

BC州は

Aが100〜86%
Bが85〜73%
Cが72〜50%
Fが49〜0%
です。

このパーセンテージはクイズ、単元末テストやProjectはもちろんのこと、課題提出や授業態度も含まれます。そのため、ただテストなどで点数を取るのではなくて、普段の授業も大切です。
授業中に発言をしたりすることで授業態度の成績は上がるって私の現地の友達は言っていました。

私はまだGrade9で単位とかは全く詳しくないので、単位については調べてみてください!

MYPの成績とカナダの成績

私はMYP認定校の学校にGrade9として留学しているため、カナダのプログラムではなくMYPのプログラムを受けています。なので成績は基本的にMYPスコアで返されるのですが、最終的なReport Cardはパーセンテージとして返されるみたいなんです。
ちょっと自分もまだ混乱しているのですが、MYPのスコアをパーセンテージに置き換えるみたいな感じです。

上の表のように置き換えるみたいなのですが、これを見たらわかるようにIBのレベルがめちゃくちゃ高いことがわかります。MYPスコアが6以上取れれば90%以上は取れるって、びっくりです。先生によりけりですが、結構7-8レベルをもらえることも多いです。Socialはめちゃくちゃ厳しくて、クラスのトップの子でも6で、私は4-5と日本ではやべえぞとなる点数を取ってしまいました笑

私は5ヶ月の留学なので成績はそんなに大事になるものではないのですが、卒業する予定で高校留学したいなと思っている人たちは要チェックです!

これは私が知っている限りの情報なので詳しく知りたい方は調べてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!