見出し画像

57歳 勉強とりあえずやってみた

豆5 料理ベタが薬膳勉強

枸杞子は 楊貴妃が 不老長寿として愛用していたとも

薬膳を勉強していく中で
知ったこと 面白いと思ったことは たくさん

私には 胸をはって言える 得意なものが
ナンにもない

履歴書に書ける 特技 資格も
書けない方の? 特技 (家事・料理とか 趣味が高じての)
も なんにもない

いろいろあって
仕事を辞め
今 家で養生しているのですが
何かチャレンジしてみよう
と思い ユーキャンに挑戦

(自分でなかなか休むと言い出せない人は 
 休んでいることに罪悪感を持って 
 休んでいる間に資格を取らなきゃと焦ったりする
 と本に書いてあり
 …私も そのまんま 
 あてはまっているな、と思いながらも)

私の挑戦したのは
「 薬膳コーディネーター 」 の講座です

だんなさんが去年 検査入院することになったり
(結果は良くてほっとしましたが)
私も元気にならなきゃいけないし と
料理ベタでも
さすがに 食事を考える時にきたのでは と思った次第です

しかし 「 中医学薬膳 」は 難しい!

あわよくば 
勉強したことが インスタ投稿にいかせたら

なんて思っていましたが

私が勉強した程度のことでは
とてもとても
みなさんに発信できるレベルではありません
奥が深い!(そして料理ができないと写真も撮れない!)

勉強したことを 人に伝える 
情報を発信している人って
どれだけ 勉強したんだろう

と 改めて尊敬の思いになりました

とはいえ
無事合格し
資格認定証をもらえたことは
とっても嬉しい
わたしに ちょっと自己肯定の自信をくれました

そして
日々買い物に行って 食材を見るたび
「…これは体を温める食材」

勉強したことは 
私自身には 少ーし役にはたっています

今日は ちょっとお疲れのだんなさんのために

良さげな食材を一つ考えることができるのが

しあわせ
だと思う今日この頃です



いいなと思ったら応援しよう!

teranatto mame_hitotubu
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!