![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147521559/rectangle_large_type_2_df8a6e2e4da0fa18b1a5965db12aee42.jpg?width=1200)
−と+の感情
マイナスの感情が沸き起こり、その感情に支配されてしまう時ってたまにある。マイナスの感情とは、私が思うに「嫌だ、苛立ち、腹立たしい」など。それらが湧いた時、一体どうすればいいんだろう。最善策は良く分からない。マイナスの感情が沸き起こっている対象に対して、攻撃すればいいのか? それはいい結果を生み出さないのも分かってる。では、自分の中にしまい込む・・それも違う、ずっと消化できないまま自分の中に居続けるこの感情。それがなぜ沸くのか、それはすれ違いのせいなのか、その対象者と話せば解消できるのかも知れない。色んな見方を検討してみるのも一つかもしれない。
だけど、この感情に支配されている時、その対象と戦おうとしてしまう。その対象が敵かのように見えさえする。本当は見方かも知れない、協力者かもしれないのに。自分が戦闘態勢になってしまっていると、そう思えない。さらに、厄介なのは、自分の中で解決できない感情は、出すしかなくなって、最悪の場合、不機嫌という形で関係ない人に向いてしまうこともある。行き場のない、いわゆる誰も悪くない場合は、一体どこにこの感情を向けて、どう解消したら良いのだろう。
ただ、この感情が沸いた時の傾向が最近一つわかった。何かを創作して表現すること。振り返ると、マイナスの感情に支配されている時、創作意欲が湧いている。過去にも、パステルアートで好きなものや景色を描いたり、ハンドメイドアクセサリーを作ったり、ジーンズリメイクしたり、染めたり、染めた生地で服を作ったり。(トップ画像はパステルアート🎨)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147183610/picture_pc_4a40fc7d3b73cb7559043db847f93016.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147184206/picture_pc_cd07f8ed8ae3819dcaafbaac8e12d9c3.png?width=1200)
思えば、何かモヤモヤしたり、マイナスの感情が強い時、何かを作りたくなっていることに、最近気づいた。何かを作ることで、何かを吐き出しているのかな?この感情が湧くと悪いことばかりと思っていたけど、その時こそが創作意欲が湧くと思うと、ちょっと面白く思えた。
作ったものを見て思い出す…あの時、あの事で苛立ってたな〜とか。でも、良い作品ができたな〜とか。
苛立っている時、本当はそこから離れたくて違うことに集中したいと思っているので、集中力が高まるようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147183712/picture_pc_8e49374fda4b6c1ebcd38918dabaf6b4.png?width=1200)
人間て面白い。自分への問いかけ、分析を繰り返すと、自分の行動の傾向が見えてくる。
どんなにマイナスの感情に支配されていても、その時に描いたり作ったものは、自分の中のお気に入りとなっている✨
この感情が生み出すものは、悪いことばかりではなかった。
#マイナスの感情 #皆さんどうしますか
いいなと思ったら応援しよう!
![中村友梨香](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73275305/profile_a316c76651be4a10dd7c0ffed50beb56.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)