何もしないスキンケアと湯シャンと。
こんばんは。タイトル通りです。
エコであり、節約でもあり、自分にも優しいお風呂タイム
それは、お風呂の時、シャンプーやボディーソープを使わない、使う頻度を減らすことです…!!!
さまざまな情報を得て、実際に試してみたところ、悪くないという結論に至ったので綴らせてもらいます。
湯シャン
ここ一週間、なんとなくシャンプーの使用をやめてみました。
ごく普通に何も考えずに当たり前だと思っていたことに向き合ってみる。
こんな世の中だからこそそういう時間が自然とうまれる気がします。
湯シャンですが、頭皮の臭いも気にならないし、ここ一年ほど悩まされている頭皮の痒みも落ち着いてきたような。
もうしばらく続けてみて変化があれば嬉しいです。
湯シャンもそうですが、体も毎日石鹸で洗うのって逆に身体に良くないのではないか?と思います。
私は乾燥&敏感肌なので保湿は大事なのですが…
体を石鹸で洗い、髪をシャンプーで洗って、とらなくていい油分をごっそりとったら、砂漠のような肌になるのは当たり前だったりして…と考えを改め、
汚れはお湯だけでも大体落ちるのと、
本来の肌の力を引き出して肌を整えるためにはじめたのが
石鹸は汚れが気になる部分のみの使用で、あとは手ぬぐいとお湯で優しく撫でて洗う方法です。そしてスキンケアも気になる部分にワセリンのみ。
いやー、これが結構いいですよ。
手ぬぐい使うと汚れをちゃんと落としてくれてる気がします。手ぬぐい洗顔という方法を知ったので、顔の延長線で体も手ぬぐいで洗っているという次第ですが、ツルツルにしてくれます。
界面活性剤をつかうより肌に優しい気がします。
あくまで一個人の感想ですが。
ただ、手ぬぐいで全身ゴシゴシしちゃうと本末転倒なので、そこは気をつけて優しく、そっと拭う形です。
石鹸も少し使います。だけど、大半は手拭いでなんとかなってる。
え、
手ぬぐい様様じゃないですか…?!
化粧水や乳液ってつけなきゃいけないものだと思ってました。
でも、別になくてもいいものなんだと気づいてから使う頻度を前より減らしました。
無理やり水分を閉じ込めようとしたら過剰反応しちゃって余計に乾燥してたのかな…?こればかりは詳しくわかりませんがそんな気がしてなりません。
スキンケアのほうは何もしないのはまだ抵抗があるので美容液やクリームを使い切るまでは多少のスキンケアはすると思います。
まだ途中経過というか、何もしないわけではない現状なので
本当に何もしないスキンケアを恐る恐る明日から始めてみます。
何もしなくても、わざわざプラ容器に入ったシャンプーや化粧水を買わなくても、髪も肌も健康だ!と感じられるといいな。
環境にも、人間にも、
お財布にも、