![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119507211/rectangle_large_type_2_2db7993fdf81f29b9363f55e9ef22b16.png?width=1200)
なぜ発信を続けるのか。ゲイブログ・ポッドキャストを続けることと、応援の力【140字以上のゲイ】
ゲイの人がやるから、ゲイブログ、
ゲイの人がやるから、ゲイポッドキャスト(ゲイポ)
こうしたカテゴリがあることは、「ゲイの人とつながれる場所」として、
ゲイ特有の話題を発信・共有できる場所として、
とてもありがたいと思います。
しかし、長く、定期的に続けることは、簡単ではないように感じます。
2017年の学生時代に始めたブログ、「140字以上のゲイ」は
2chまとめ速報サイトみたいなのを作りたくて、ライブドアブログでスタートしました。
何か、意見を発してみたい時、なんかモヤモヤする休日に書いてみて、誰かに読んでもらえるのが嬉しかった、誰かとつながれる気がしました。
当時、転勤で東北の田舎の方に住んでいたので、ゲイ特有の話ができる場所があまり多くなく、記事を書くことで、誰かと共感したいと思っていました。
ただ、ブログという媒体の特性上なのか、そこまで多くの人と交流できるわけではありませんでした。
✍️ブログはこちら
2020年、たまたま、お友達のPodcastにゲストで出てみました。これがとても楽しかった。
当時、ゲイの人たちによるポッドキャストを聴くことが楽しみでした。
「前髪系ゲイブロガーのBLのリアル」とか、
「今夜もここにゲイがいる。」とかが好きで、
そういう面白い発信をしている人みたいに、自分も番組をやってみたいというのが、番組を始めるきっかけでした。
2021年の1月にPodcastをスタートしました。
2020年に出た番組のmudaくんを呼んで、色々話すことからスタート。
きっかけは「気になる男」を紹介することでした。
どちらかというと、ブログを見る人よりも、
Podcastを聞いてくれる人の方が多い状況になりました。
これからは、Podcastとブログとnoteの3本柱で頑張っていきたいなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697884227912-XzR4p3fU3p.png?width=1200)
なぜ、ブログを続けるのか。
なぜ、ポッドキャストを続けるのか。
時々、「何で始めたの?」「ポッドキャストって収益化できないの?何で続けてるの?」と聞かれることも、結構よくあります。
私も、ちゃんと考えたことはなかったです。
考えた中の結論として、
誰かに、私はこういう人間ですって伝えることで、
「仲良くなるきっかけ」になれるかもしれないと思っています。
いろんな人たちと仲良くなるきっかけ作りとして、
私はポッドキャストやブログを続けています。
番組を広げていくために、何ができるかな??と試行錯誤、悪戦苦闘、模索しているうちに、2022年には番組は大きく成長しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697884356422-TY6XA6Nfij.png?width=1200)
ある友達と会った時、私がポッドキャストやブログをやる理由を伝えたら、「それって、名刺みたいなもの?」って言ってくれました。
確かにそうだな、と思いました。
140字以上のゲイは、私にとっての名詞のようなものだと思います。そうした名刺を使って、皆さまの温かい応援とご支援のおかげで、イベントも開催することができました。
番組初のオフ会イベント、終了しました✨来ていただいた皆様、ありがとうございました!楽しかったです。これからも楽しい時間を届けたいです。リスナー様は宝です。
— 140字以上のゲイ-nakamura (@140jigay) September 17, 2023
素敵なプレゼント🎁をくれた皆様、そして駆けつけてくれた5点ラジオ・しょうちゃん様、ご協力頂いたアデイの皆様に、感謝申し上げます pic.twitter.com/uQPdeXFX21
これからも、健やかに配信・ブログを続けていくために、
そして次のステップにつなげるためにはどうすべきか。
応援いただいている皆様に、ご支援をいただきながら、
そういう支援を原動力にして、
配信・ブログを頑張っていきたいと思います。
つまり何が言いたいかというと、
活動の原動力となる「収益化」を目指したいところなのですが、
現在、ポッドキャストを収益化するには「工夫」が必要です。
ポッドキャスト配信サービス自体には、収益化する仕組みがないからです。
ここで、みなさんにお声がけしたいことがあります。
現在、「140字以上のゲイ」を応援する方法が、2つあります。
共感いただける方は、2つのうち、どちらかの方法をお選びいただけます!
<1>「継続応援リスト」から、健やかな配信を支援してみる
「140字以上のゲイ」継続への応援リストを作成しました。
こちらから、nakamuraへ応援の気持ちを送っていただけると、これから原動力になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697890149822-ulmpw8KZ7B.png?width=1200)
<2> noteのこの記事から「サポート」する
noteには、クリエイターの活動を金銭的に応援する「サポート機能」があります。
100円からの金額で、記事の対価として、お金を支払うことができます。クリエイターの継続的な活動に対する支援とすることができます。
この記事の下にも、こういうボタンがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697890657512-5EMFYwXp3k.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697890684766-pOVduSgUSb.png?width=1200)
クレジットカードなどを使用してサポートをすることができます。
皆様からのご支援をいただけるととても励みになります。
▼サポート機能の使用方法はこちら
いきなり、こんな投稿をして何なんだ、
やはり金のことばかりか、と思う人もいるかもしれません。
しかし、一人で発信を続けることはなかなか簡単ではありません。
これからも引き続き頑張っていこうと思いますので、
共感いただける方、見守っていただける方は、
どうかよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![140字以上のゲイ(nakamura)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99977776/profile_ff3266c4e29f1d37dc19532babd821c4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)