見出し画像

#9 2020年の始まり

こんにちは。#なかじのじかん 、今年もよろしくお願いいたします。
(前回記事の続きは次の記事にて。)

毎年体感として、1年が過ぎるのが早くなってきています。
特に忙しい時期は早い。昨年の年末は11月から大晦日までワープしたような速さでした。

2019年は年始に何かを形にしていくと決めていたような気がします。
木の幹となるまでは行きませんでしたが、新芽はちょこちょこ出てきたような感覚です。
仕事も家族も家事も(うちは夫婦で大体半分くらいの割合で分担)やって、個人的に進めたいことやりたいことをするには時間配分、スケジュールが非常に大事だなと日々感じながら送っていたことが一番の収穫で反省の部分でした。

今年はそこをなるべくクリアして、構築しつつ、進んでいきたい。
時間がないことはない。
時間はみんな一日24時間。
どう使うかが重要なんです。

やっていきます。

さて。
今年2020年の抱負。 

僕は元々、何かを計画すると達成することに尽力はするけれど、その過程で出来なかったり、達成出来ないと分かってしまうと極端に自己嫌悪に陥ることが多かった。
だから、前もって目標を立てることを辞め、マイペースでやることをずっとやってきたをんだけど、それが慣れると今度は達成出来なくてもプレッシャーはない分、歩みは遅い。
勿体ないと感じることも多かったんです。


だから、その時、その瞬間で、自分のゴールのフラッグを出したり隠したりしてあげる柔軟さを持とうと。

なので、今年は抱負提示をします。

<今春、ミニアルバムを作ります‼️>

時期は3~4月中に配信に至りたいと考えています。
曲は全てインスト曲。5曲いり。
従来のアコースティック楽曲が中心ですが、
必要があれば外部よりアレンジ以来するかもです。

継続してYouTubeやTwitterなどで公開している作品群とは別枠扱いで、あくまで販売用として制作します。
裸一貫での挑戦ですので、クオリティに難が…とかいう心配を乗り越えて、とにかくやってみます!

ともかく…

こう思える、考えられるに至るまで、結婚してから9年かかりました。
うちは子供がすぐ産まれたので、その後は自分のやりたいことというのは完全に封印して、楽器も売ろうと揺らいだこともありました。
20代で熱中し、人生をかけてきたものを捨てるのはやりたくても分かっていても、出来なかった。
捨てるのは死ぬ時かな、ぐらいの思い入れですから。
妻に楽器の存在を時には煙たがられることもありましたが、本心では理解してくれていて、それ以上どうこう言われることはなかった。

今の生活を地道にやってきてよかった。
今では妻がいてくれたことさえありがたいと思っています。

どんな状況においても、

自分の想いは、

離さないで。

時間はかかっても

必ずその時が来る。

それからでも遅くない。

ということ。

とはいえ、

人生は何があるか分かりません。

こう書いている矢先に出来なくなる状況だって十分あります。

なので、

今こうある状況に感謝し、自分の道を進めていく。僕はその先にそれが誰かのためになればと同時に思っています。

今までは自分のために、自分の成長のために、自分が成長することで人に何かをもたらせる可能性があるというマインドでやってきたことが、似たようなニュアンスだけどそうではない<他人への影響>を与えたい

というマインドに変わってきたことです。

人間として、
色々不安定な部分がある僕ですが、
今年は自分の出来ることにエネルギーをより集中して、過ごしていく所存です。

上記であげた目標が達成出来れば、

また新たに目標を作るスタンスでいきます。

関わって下さる方、
新たに関わって下さるまだ見ぬ方、
今年も一年、よろしくお願いいたします❗

いいなと思ったら応援しよう!