鉄道トークライブの良かった所、反省する所にて・・・引っ越しまで39日
どうもレッスンです。なんとか生きています。
昨日の鉄道トークライブゆめもぐらの反省しなければいけないところを書きます。
①ライブ時間。
19時30分スタートの21時00分終わりの予定で考えていましたが、出演者6組いると最初の紹介だけでも15分くらい使っており、そこから写真を使ってのトークでしたが、全員終わったときには20時50分ともうひとつ企画があるのに、だいぶ時間を使ってしまいましたし、意外と話が足りてないところもありました。
次回は2時間で考えて、19時スタートの21時終わりか19時30分スタートの21時30分終わりにしてもいいのかと思いました。
②休憩時間を入れなかった。
LOFT開催でしたので、お客様が注文しやすい空気を作らないといけないのに、その配慮をしなかった。
③パソコントラブル
あれはマジで驚きました。PowerPointが急に落ちるって予想できないですって。
ですが、そこの対処をもう少し考えてもよかった、例えばPowerPointではなくPDFやJPEGなど別の形を用意しておくとか。
④物販の告知
山本紗由美さんが物販をしていたのにそれの告知をするのを忘れてしまった。
⑤たくあんボーイ君にYouTubeやTikTokの話を聞けなかった。
YouTube登録8万人、TikTokの再生回数が300万再生を越えるなどかなりすごい方なのにその辺をもう少し聞けなかったのが悔しかったです。
少なくともこれだけ反省しなければいけないところがありました。
※僕の進行とかもダメでした。
逆に今回良かったところを考えたら、
①出演者のバランス
太田トラベルさんとトッキブツ太田君が鉄道知識で語りながら関係性があるためツッコンでくれたり、たくあんボーイさんが元駅員目線でコメントが出せたり、山本紗由美さんも女子鉄タレントで他の人と違うポジションだったり、酒井さんが知識がないからお客様寄りになってくれてツッコミが成立したりとバランスはすごく良かった気がします。
②配信の購入者がいた。
何人か配信を買っていただいたらしいです。その方のコメントも読みたかったです。
③LOFTXの雰囲気
初めてLOFTXさんでライブを主催したのですが、お笑いライブの会場ではなく音楽系のライブハウスのためいつもと違う雰囲気の会場でしたが、思ったよりやりにくいところはなかったです。
こんなところですかね。
ですが久しぶりにやって楽しかったし勉強になりました。
次回は8月くらいにやりたいです。
さて、引っ越しの準備をしないと。