SUZURIでグッズを作成してみた【グッズ作成】
はじめに
こんにちは!わちゃです。
皆さん「絵」って描きますか?もしくはデザインを作ることは?最近は画像生成AIを使うと、ロゴやイラストが簡単に作成できますよね。Canvaというデザイン作成サービスでも、様々なデザインを簡単にオシャレに作ってしまうことができます。
そんなデザインを実際のモノとしてグッズにすることができます。今回はその方法と、実際に作ってみて良かった点・少し残念だった点も含めて話していきます。
使用したグッズ作成サービスは、SUZURIというサービスです。
SUZURIとは
有名なイラストレーターさんもグッズ販売するのに使っているサービスです。Tシャツ、パーカー、巾着、アクリルスタンド、ノート、スマホケーストートバックなどを作成・購入できます。「え、これも作れるの?」という雑貨も作れます。他のイラストレーターさんのアイテムを購入することもできます。
Web版↓↓↓
iOS版(iPhone)→Android版もあります。iPadでも使用可。
実際に作成したグッズ
私は雑貨を作成しました。自分で描いたオリジナルの猫イラストです。
非公開・公開について
作成したグッズを公開することも、非公開にすることもできます。
非公開→自分しか閲覧できない。自分しか購入できない。
公開→他の人も閲覧できる。他の人も購入できる。
販売価格の利益について
自分自身が利益を得るために販売価格を設定することもできます。原価で販売することもできるので、私は原価で販売しています(利益なし)。副業禁止の人は原価販売すると、利益を得ていないので大丈夫です。
実際に購入したグッズ
元のイラストとどのくらいの差があるのか、実際にグッズを購入して比較してみました。
ノート
以下の画像のようなノートが届きました。え、すごくない?
求めていた色通りです。ノートは良さそう。
自分のアイコンでも作成してみました。望んでいた通りの色です。
好きなデザインでノートを作成できるなんて…。文具好きとしてはめちゃめちゃ嬉しい点。しかも紙の質も悪くないです。厚めの紙が使用されています。
巾着
巾着も購入してみました。思ったよりも可愛らしくて大満足。
アクリルキーホルダー(いまいちでした)
アクリルキーホルダーもお試しで購入してみました。一番色の多いアイコンにしてみました。写真で見るとあまりわからないかもしれませんが、一番これが残念でした。よく見てもらうと、色が…。
ノートの色と比べてみるとわかりやすいかもしれません。
キーホルダーの方が緑色が混ざっている印象。なんだかお金をかけているのに安物感が…。これなら100均(セリア)に売っているアクリルキーホルダーを作るアイテムを購入した方が綺麗に出来そうです。
おわりに
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
オリジナルデザインで好きなグッズを作れたり、販売できるのはいいですね。原価で販売することができるのが私としては魅力の一つだと思っています。
推し色・推しデザインを作成して自分だけのグッズを作るのも良さそうです。
コメントにて感想など、お待ちしております。