見出し画像

【地理:1】地球ってどんな星?

これだけ!ワンポイント!

地球の陸:海の割合=3:7


地理の一番最初の話は、地球に関するお話です。

皆さんが普段暮らしているこの星地球。

今回はその地球について詳しく知りましょう。

まずは地球の外形から。

地球は球状です。まあ知っていますね(笑)

正確には、南北が少し潰れていて、東西に膨らみ、かぼちゃの形に近いです。

地球の全周は約40000キロメートル。ちなみに光は一秒で地球を7周半するとのことなので、光の秒速は300000キロメートルといったところでしょうか?

まあ、地理には関係ないですね( ^ω^)・・・

地球の表面積は約5.1億平方キロメートル。                               そのうちの30%が陸地面積。70%が海洋面積です。

普段陸地で生活している私たちには海洋の広さはあまり体感する機会がありません。

少し面白い話をします。                                    

今の地球上で人間が唯一(おそらく)支配していないところはどこかご存知ですか?

それが深海です。

人間は正直、深海以外の地球のすべてを支配しているといっても過言ではないでしょう。

しかし、深海だけは探索する技術が追い付いていないのです。

 そして人間の99.5%は陸地で生活しています。

しかし、この陸地は面積でいえば地球の3割に過ぎません。

このたった30%のなかで戦争や争いや交易がおこなわれているのです。

一方70%は海洋です。「領海」という言葉もありますが、海洋で生活している人間はほぼいません。

そしてこの海洋の海底だけは人間が開発を進めることができません。


地球の30%の面積だけでしか人間は暮らしていない。

ほかの70%は人間の暮らしていない海洋や開発のできていない深海が含まれる。



さて、この数字から見て人間は本当に地球を支配したといえるのでしょうか?

地球は人間だけのものではありません。

地球という大きな星の中の小さな存在人間。

その在り方について、もう一度考えてみてもいいかもしれませんね。




画像1


いいなと思ったら応援しよう!