
-膝関節 靭帯-
どうも!膝オタクの吉澤(@Knee_geek)です!
以前、こんなツイートをしたことがあります。
滑膜性関節では
— 吉澤 遼馬/膝オタク柔整師 (@Knee_geek) November 30, 2020
①関節包靭帯
②関節包外靭帯
③関節包内靭帯
3種類が見られる
特に膝関節は
✔︎MCL...関節包靭帯
✔︎LCL...関節包外靭帯
✔︎ACL...関節包内(滑膜外)靭帯
となっている
〝滑膜外〟がミソ🧐#膝オタ解剖学
膝の靭帯を交えて
少々、関節包.靭帯のお話をしました
今回は
一つ一つの、膝の靭帯を紐解いて行きたいと思います!!!
-膝関節 靭帯のキソ-
有名なのは...
①前十字靭帯(以下ACL)
②後十字靭帯(以下PCL)
③内側側副靱帯(以下MCL)
④外側側副靭帯(以下LCL)
⑤etc...
この辺りではないでしょうか。
膝の靭帯は、正直話すとキリがないくらい数が多く、上記以外は膝後面に靭帯が集中している。
重要な上記4つの靭帯と、膝後面の靭帯を少しお話して参ります。
前置きとして...改めて
そもそも基本的に靭帯は...
関節包が肥厚した組織
と言われています。
それではまずはコレを踏まえて、それぞれの靭帯の基礎を知り、少し深掘りして行きましょう!!!
ここから先は

リアル外傷マガジン
経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを自身たちの経験や、最新のエビデンスを交えて、赤裸々に…

実践!ゼロから学べる膝の臨床
本マガジンは20名以上の優秀なセラピストが所属するCLINICIANSと吉澤遼馬のコラボマガジンであり、膝のスペシャリスト3名が臨床の実践…
リアル物理療法マガジン
〝物理療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく柔道整復師によるマガジンです!!!物理療法を使う全ての医療従事者に、どこよりも分かりやすいマ…
リアル運動療法マガジン
〝運動療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく各方面のスペシャリストによるマガジンです!!!全ての医療従事者、セラピストに、どこよりも分か…
リアル鑑別マガジン
〝鑑別〟のイロハや、重要性を伝えていく、解いていく、各方面(柔整.鍼灸.理学療法士.アスレティックトレーナー)のスペシャリストによるマガジ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?