シェア
にくばなれは?なに? なんで起こるの? どういう状態? 臨床でよくよく出会うのに 患者・選手・家族に 私いつも説明するのは 非常に難しく感じてます 受傷~復帰のプログラムなどを説明してても 「すいませーん😂先生またやっちゃいました」 早期に復帰,再受傷なんて経験もあります 肉離れは,教科書等で 自家筋力や介達外力によって 発症するものと教わりました 良く起こるのは 大腿四頭筋,ハムストリングスですよ~ そうお伝えしても 患者からはそんなん知ってますよ! 「ほんとにハムが
ご挨拶みなさん初めまして! 先月号で卒業された、 なおや先生から執筆を引き継ぎ、 7月号より「リアル外傷マガジン」を 担当することになりました 柔道整復師・鍼灸師の 荻窪翔(オギクボツバサ)と申します。 普段は 横浜市で接骨院・鍼灸院を運営しております 駆け出しものです! 現在は 柔道整復師専科教員(柔整師の教員)の 講習にも身を置いております 週末だけですが 専科教員講習修了のため四苦八苦しております 研修時も含め、外傷に触れさせていただく 機会がありましたので そ
こんにちは!吉澤(@Knee_geek)です! 今回は... 〝Minor tissue of the knee〟と題して、まとめてみました。
こんにちは!本日は澤井がピンチヒッターで執筆させていただきます。 早速ですが、CRPSはご存じですか? 「また横文字かよ…」 なんて言わないでくださいね。 CRPSは複合性疼痛症候群とも呼ばれ組織損傷後、組織が治癒した後にも引き起こされる持続する痛みです。 今回の記事では 「CRPSを始めて聞いた!」 という方にもわかりやすく 「もちろん、知ってる!」 という方にも、改めて復習になるようにお伝えしていきます。 では、スタートです! CRPSの疫学 CRPStype1