![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104432859/rectangle_large_type_2_e77673c3c4e435961208243be56c7570.jpeg?width=1200)
御祝花報告~ halca first tour 2023 “nolca solca culca”~ 大阪公演
■はじめに
halcaさんのファーストツアー初日である大阪公演にフラワースタンドを贈らせていただきました。
https://twitter.com/12MASAKI25/status/1652275140473028608?s=20
本日開催されました
— MASA (@12MASAKI25) April 29, 2023
LAWSON presents halca first tour 2023 “nolca solca culca“大阪公演にて、もちさん(@asuasu09m)との共同主催でhalcaさん(@halca77)にフラワースタンドを贈らせていただきました🌸… pic.twitter.com/pe55X9SGQZ
本稿では収支報告から細かいお花のコンセプト、準備期間でやってきたことなどまとめていきます。
■収支報告
・支出
お花代金: 45,000円
イラスト代金:5,000円
・収入
参加費(28名48口): 48,000円
・収支合計
-2,000円(主催1口ずつで計上)
![](https://assets.st-note.com/img/1682929104973-5KNTmOGxYt.png?width=1200)
ご参加いただいた方、本当にありがとうございました。
複数口でご参加いただけた方も多く、非常に助かりました。
参加者みなさまのおかげで最高のお花を出すことができました。
裏話的なところで、当初参加者数の見込みから35,000円で一度発注していたのですが、参加締め切りまでたくさんの方が表明してくださり、お花屋さんに頼んで予算を引き上げることができました(明細に30~39,000と書いてあるのはそのため。)本当に感謝でいっぱいです。
■お花のコンセプト
![](https://assets.st-note.com/img/1682929718798-j5tzW6WYO9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682929757665-XKDIwwl6Aj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682929787316-I1ncE5LR14.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682929833242-GVaZIEFWYv.jpg?width=1200)
「LOVEして」をイメージして制作をスタートしました。
イラストとパネルについては共同主催の方がこちらのスレッドで呟いてくださったので併せて読んでくださると嬉しいです。
本日開催されたLAWSONpresents halca first tour2023 "nolca solca culca"大阪公演にてMASAさん(@12MASAKI25)と共同主催でhalcaさん(@halca77)にフラワースタンドを贈らせていただきました✨記念すべきツアー初日の思い出の1つとして心に残りましたら幸いです。ご協力いただきありがとうございます pic.twitter.com/72Rr8VXfyr
— もち (@asuasu09m) April 29, 2023
ツアー初日として特別華やかな形になるお花はなんだろう?と思ったときに浮かんだのが「赤色」でした。
halcaさんで赤といえば個人的には昨年の「halca monthly live [playgood] #9」の衣装が印象深く、「LOVEして」の動画がかわいくて大好きなので、主催内で話し合い決定する運びとなりました。
作曲者のコレサワさんも大阪出身ですので、「大阪らしい」という部分もわかる人にはわかる形となっております。
https://youtube.com/shorts/8GEnFB_Hf0k?feature=share
とはいえ「LOVEして」をテーマにするからには思いっきりめんどくさい女の子の気持ちもしっかり表現したいため、赤色だけでなく紫をイメージに取り入れました。白は衣装に入っているので併せて取り入れました。
色の混ぜ方はお花屋さんにお任せしたのですが、最高の形にまとまってとても嬉しかったです。
花言葉も「愛」を意味するものを可能な限り取り入れていただいたので、よかったら探してみてください。
~ここからは報告からは外れ、裏話的なところになるのでお暇な方は読んでみてください。~
■企画の流れ
4/17
お花やプレゼントの類が解禁との告知がありました。
🌟お知らせ
— halcaスタッフ♪4/29〜ツアー開催! (@halcastaff) April 17, 2023
「halca first tour 2023 “nolca solca culca”」
新型コロナウイルス感染症対策の方針変更に伴い、今ツアーのガイドラインをお知らせいたします。
内容をよくお読みいただき、当日はルール・マナーを守ってご鑑賞いただきますようお願い申し上げます。
▼詳細https://t.co/ZUyH49Wpkk pic.twitter.com/qaXbL3Suld
発表タイミングが20時だったこともあり、この日はあって無いようなものなので、この時点でライブまであと12日。
GWの繁忙期でも可能なお花屋さん探しからフラワースタンドのデザイン起こし、パネルどうしよう、イラスト頼めるかな、などどう考えても時間に余裕がありませんでした。
しかし、せっかく解禁されたのであればツアーのお祝いを盛大にしたいと考え、贈ることを決意しました。
難しくてもやるって決めたらやるしかないだろうという精神です。
そのタイミングでお花を出したいという方をTwitterで見つけたので、こちらからお声掛けさせていただき、今回は共同主催という形を取りました。
~4/19 準備作業
会場にお花のレギュレーション確認を行い、お花屋さんを探し、お花のテーマを決め、お花屋さんのカタログベースでの予算から出来ることを考える。。といったことをとにかくがむしゃらに行いました。
幸いなことに共同主催の方に参加者ボードを頼めたり、そちらの縁でイラストも描いていただけることになったので、そちらのレビューやお花全体のデザイン選定など舵取り役に自分のリソースを全振りできたのが上手くできた要因かなあと思っています。
1人で全てをコントロールできる方は本当にすごいですね。
~4/22 参加者締め切り
お花屋さんが決まった段階あたりから参加者の募集を開始しました。
この間お花屋さんにやりたいことをいくつか伝え、やる場合の予算感を聞くことができたので、それぞれで方向性を考えていきました。
参加者が増えるごとに予算制限が少しずつなくなり、パターンが良い方向に限定されていったことは本当に嬉しかったです。
~4/24 お花の締め切り
お花屋さんへのオーダー締め切りがこの日まででした。
予算の問題はクリアできたものの、使いたいお花が使えなかったりするなどトラブルもあり、どうやったら理想に近づけるのか?というものをデザインも含めてギリギリまで詰めていきました。
いくつか考えましたが、最終的には「良いものになる勘」で決めました。思い切ることの大事さを学べた気がしています。
~当日まで 各種納品
イラストの確認や参加者ボードの調整作業などを行い、お花屋さんに納品を行いました。
参加者の方への当日の集金方法調整など、このフェーズは楽になると思いきや結局最後までバタバタしていましたね。
お花屋さんから前日に納品写真が来て、「イラストを無断で斜めに置かれていた」という問題があったことは内緒です(即直してもらいました)
![](https://assets.st-note.com/img/1682933053626-q6KDsIDxeT.jpg?width=1200)
■反省点
ライブ当日に並行して色々な企画を立てていたのですが、私としてはバタバタしてあまり手伝えなかったり雨で思うように動けなかったので、場所の選定から前以てしっかりやっておくべきでした。
次回に活かしていきます。
■おわりに
とても短い期間で大変でしたが、終わってみると「挑戦してみてよかった」と心から思っています。
共同主催で色々な意見を出し合えたり、参加者の方からあたたかい言葉をかけていただいたりして、最後まで精力的に活動することができました。
本当にありがとうございました。
この企画が記念すべき初ツアーを彩るひとつとしてhalcaさんと参加してくださったみなさまの心に届いていたらいいなと思っています。
参加してくださった方、公演当日にお花を見てくださった方、本当にありがとうございました。
このツアーは愛知公演でもお花を贈らせていただきました。
そちらについての記事は別途書きますので、よかったらのぞいてみてください。