
【ねんどろいど】オリキャラの髪パーツを改造するよ!【カスタム】(4/30追記)
※画像がめちゃくちゃ多い記事です。
こんにちは! やまかしです。
前回ねんどろいどを改造/カスタムして作ったオリキャラ、タンジェリン。


実は作ったのは2年前です。

とても気に入っている髪型ではあるのですが、二年も経てば粗も見えてくるわけで……。
というか、創作者あるあるだと思うんですが、描いてるうちに手癖で髪型が少し変わってきてしまって、今の絵との前髪の違いがちょっと気になったので✨️リニューアル✨️することにしました!


新しい絵柄に似せていけるよう頑張ります!
というわけで、今までとはベースを変えてレッツカスタム〜!( ●◜௰◝● )👏
※この先、既製品をバラバラにする改造や、ねんどろいどの顔・頭のみの写真があります!
苦手な方は閲覧をご遠慮ください。
あと背景に映る作業マットがめちゃくちゃ汚いです。ご容赦ください。笑
さて、今回はたまたま、いいな〜と思った髪パーツがジャンク品で安く手に入ったので、それを使っていきます。
う〜む……さすがプロが作った造形……! ツンツンからの後ろ髪の流れが本当に美しい……! ぜひこれを活用したい!
などと思いながら元パーツを観察し、カスタムを始めていきます!
ではまず、髪型を修正する必要がある部分を削っていきます〜!

ねんどろいどの素材であるPVCは温めるとやわらかくなる特性があります。お湯やドライヤーで温めてからだとナイフでサクサク切れますよ!
私は電気ケトルで沸かしたお湯をボウルに注ぎ、パーツをボチャッと入れて割り箸で取り出してキッチンペーパーで拭くみたいな雑なやり方でやっています。
火傷や怪我に注意!

盛ったよ! パテを!
ここでできる限り綺麗に盛るのがベストだと思うのですが、不器用なので何度もパテ盛りやすり削りする覚悟で盛っています。

サフを吹きました。向かって左のボリュームが気になったので削っています。

バランスを見ながら気になったところをさらに追加でパテ盛りしていきます。
ちなみに使っているパテはタミヤさんのエポキシ造形パテ速硬化タイプ! です! 名前の通り硬化が早いのでせっかちな私にはぴったりです。ドライブースでさらに早くできる!



写真に撮ると思いのほか気になる部分がありました。修正していきます!



このあたりで、リニューアル版の頭が少し……大きいのではないか……? という妄想に取り憑かれ、やすりがけに苦労させられることになります。ヒィン

地獄のデス・やすりタイムだ!

イイヨイイヨ〜! と自分を鼓舞しながら戦っていきます。このあたりから誰もが経験するPVCとパテの境目のやすりにも苦労しています。
PVCはやすりにくいですよね。
Vカラーシンナーは強い溶剤でPVCを溶かすので、綿棒に付けて塗ってやすって……とか、瞬間接着剤と溶きパテを混ぜて溶きパテの粘度を上げて盛ってやすって……などもしました。
Vカラーシンナーも溶きパテも臭いので換気を忘れずに!
この辺で一瞬、何故かフルスクラッチに切り替えようか……と思い始め、パテを盛ったりしましたが、マジでやすりが地獄だったので無理でした( ●◜௰◝● )🙌
ただ、フルスクラッチで向かって右側のツンツン部分を造形したことで、より二次元(私のイラスト)っぽい見た目の作り方がなんとなく分かりました。
というわけで、途中のリニューアル版に戻り造形とやすりを再開します。

いい感じになりましたね❗✌️( ●◜௰◝● )
さて、あとは塗装して……といきたいところなんですが、前回も言ったとおり私は手前味噌ながらレジンとシリコンを使った複製をしております。
というのも、パテはどうも強度が不安で……ガシガシ遊ぶし注意散漫でよくぶつけたり落としたりするので、色剥げや破損の憂き目に遭わないよう、レジンにしておきます❗
業者さんのほうがめちゃくちゃ綺麗で結局安く上がったり(とはいえ数万〜くらいはします)するので、お金が貯まったら私も業者さんにお願いしようと思ってます。
原型を粘土に埋めて……(苦手な作業です)
シリコンバリアー塗ってシリコン流して……
固まったら粘土外して……(めちゃくちゃ苦手な作業です)
シリコンバリアー塗ってもう片面にもシリコン流して……
レジンの通るゲートを確認して、不足があれば掘って……
レジンを用意して調色……
流したら20分くらい待って……

ど素人なので、何回もレジンを流さないとどこかしらで詰まったりするのですが、今回は2回目で綺麗に抜けました( ●◜௰◝● )🙌バンザーイ

写真だと結構鮮やかめに色が出てますが、肉眼だとあとほんのちょっと落ち着いた色です( ●◜௰◝● )👌 いい色にできたと思います!
というわけで……
ねんどろいど改造/カスタム
タンジェリンのリニューアル版髪パーツ……
🍊完成〜〜〜〜〜!!


4月16日からぶっ続けでカスタムして、26日に完成〜〜〜〜〜です! 10日間かぁ……長いような短いような?
途中で今まで使ってたパーツをリメイクしたほうが早いのでは? とかフルスクラッチはどうなんだ? とか余計なこと考えたりして寄り道もしましたが、結果的には大満足のリニューアルでした( ●◜௰◝● )🙌
それでは、ご覧いただきありがとうございました!
(4/30追記)
無事に完成したタンジェの髪パーツですが、見ているうちにとある部分が気になってきました…!


向かって右側のハネ上がる髪の毛、ここが納得いかなくなってきました。
もちろんこのままでも別に可愛い……でも気付いてしまったらそればっかり気になって……
この調子で過ごすのもなんなので、気になってるくらいなら修正しよう! と決意し、調整していきました!

というわけで削ってやすってパテ盛って削ってやすって……
改めてシリコンで型取りしてレジンを流して……


理想通りになりました❗❗( ●◜௰◝● )🙌

塗装に重ねてツヤ消しスプレーも吹いたので髪色も落ち着きましたね!
塗装はファレホとイージーペインターを使っています。
いや〜最初によく観察して気付けたらよかったんですけど、不思議なことにサフ状態ではまったく違和感がなかったんですよね〜。レジン複製してから自分の絵と並べて初めて気付くとは不覚でした。
でも、よりよくなって気分もアゲアゲ↗️です( ●◜௰◝● )✌️ 直してよかった〜!
追記までご覧いただきありがとうございました!