見出し画像

【帰宅部活動記録】安藤夏希ちゃんの好きなツッコミBEST10

みなさんご承知のとおり、深夜アニメというものは年がら年中見きれないほど放送しているわけですが、3ヶ月に一度、月末頃になるとどういうわけかアニメの放送が減る空白の時期というものがあります。

人々はその隙に見終わっていない前期アニメを追いかけたり過去のアニメを見返したりするわけです。

私は一度見たアニメを見返すという行為は基本的にしないのですが(めんどくさいから)、そんな中でほぼ唯一、繰り返し見てしまう作品があります。

それが『帰宅部活動記録』です。

私が深夜アニメを見始めてすぐの頃に出会い、大変な衝撃を受けた作品です。

独特な空気感や新人声優さん(当時)の初々しい演技が目を引く本作ですが、コメディとしての完成度が高いのはもちろん、脚本や演出の妙が光るシーンが非常に多く、令和になった今でも、唯一無二の面白さを持った作品だと思っています。

当時は毎年夏になると必ず帰宅部活動記録を見返すという謎の恒例行事があったのですが、ここ数年は放送中のアニメを見るだけで精一杯になってしまい、その機会がなかったということにふと気が付きました。

コンテンツが過剰供給される現代だからこそ、ときに立ち止まって往時を顧みることが大切なのではないかと考え、この度久々に見返しました。

今回は、本作の最大の魅力である安藤夏希ちゃんのツッコミの中で、個人的に特に秀逸だと感じたお気に入りの10本をご紹介します。

Huluで配信中!(誰が入ってるんだ?)


10位 「お前の脳みそには自信の泉が湧いてるのか?」

用途:同級生がお笑いに対してナメた発言をした時

夏希ちゃんのお笑いに対する真摯さをも感じさせる鋭いツッコミ。
なんだかんだ先輩にツッコミを入れる時には最低限のリスペクトを残している夏希ちゃんですが(桜先輩を除く)、古橋に対してはマジで全然容赦ないのが好きです。


9位 「それ本末転倒意味ないよ!!」

用途:階段を他人に昇らせようとした時
助詞を省いてテンポを重視したスピードタイプのツッコミ。語感が楽しくてお気に入り。
この場面では夏希ちゃんが怒涛のマシンガンツッコミを披露しますが、序盤ということもあり一生懸命さが伝わってきて可愛いです。


8位 「1人で10倍走れよ」

用途:先輩が勝手にサッカー部との対決を決めてきた時
いつものハイテンションなノリとは打って変わって普通に辛辣なのが好き。
夏希ちゃんですが、古橋と桜先輩のことだけは完全に格下とみなしている節があります。


7位 「ボトルシップかよ!!」

用途:部室の扉よりデカいバースデーケーキを室内で組み立てた時
とっさにこの喩えが出てくる夏希ちゃんの頭の回転の早さに感心しました。
日常生活でこのツッコミできるタイミングをいつも探してます。
この回(第7話)は全体の構成にも仕掛けがあり、趣向が凝らされていて面白いです。


6位 「ちょっと良い話かよ!!」

用途:ギャグアニメかと思ったらちょっと良い話だった時
記録の零「花の名前」とかいう名作を見てください。
このツッコミで照れ隠ししつつもしっかりギャグアニメとしてオチてるところまで含めて美しい。


5位 「さー↑くらせんぱーーい!!」

用途:桜先輩が死んだ時
テンションとイントネーションだけでツッコミを成立させてるのが面白すぎる。


4位 「何者による脅迫だよ!!」

用途:避難訓練の「おかし」が「お前の過去を知っている」の略だった時
シンプルながら夏希ちゃんの瞬発力の高さと言葉選びのセンスを感じられて好きなツッコミです。声に出したくなる小気味良さがあります。


3位 「イソーーップ!!」

用途:金太郎が湖にまさかりを落とした時
他のアニメでこんなツッコミ聞いたことあるか?
一単語だけでネタを完成させる夏希ちゃんのツッコミの手腕が光ります。


2位 「早く投げろ!!」

用途:野球回なのに一球も投げないまま話が終わった時
タイミングが完璧すぎて感動したツッコミです。
溜めに溜めてからここぞというところで鮮やかに決めてくれるのでめちゃくちゃ気持ち良い。


1位 「誰がゾンビやねーん!!」

用途:「もしもーし!夏希ちゃんオブザデッドー?」と聞かれた時
いつも職人芸のような鋭いツッコミを繰り出している夏希ちゃんが珍しく内輪のゆるいノリを披露する貴重シーン。(すぐにこの返しができるのもすごいですが)
この場面は弟の視点で描かれていることもあり、劇中で描かれていない部分ではこういう温度感のやり取りも多いのかなと想像させてくれる一幕です。
こういう普通の仲良し要素があると…………嬉しい!!


長文ツッコミも良いのですが、やはり夏希ちゃんの真骨頂は切れ味の鋭さなので、短くビシッと決まってるやつを選びました。
みなさんも帰宅部活動記録を見返してツッコミ力を鍛えましょう。


おすすめのエピソード

まだ帰宅部活動記録を見たことがない方(いるのか?)向けのおすすめエピソードです。

記録の七「合コン訓練」
この辺からこのアニメにハマり始めました。

記録の九「中学生日記(ブラック・ダイアリー)」
もしもあなたの周りで 「†」を「ダガー」で変換できることを知っている人がいたとしたら、その人は帰宅部活動記録を見ています。

記録の十二「熱闘!! 前期球技大会」
オチまで含めて全部面白いです。

記録の十六「文学のすゝめ」
この回見て江戸川乱歩とヘルマン・ヘッセ読みました。

記録の十九「ギルティ・ジャッジ」
誰もが好きなやつ。

記録の二十「萩調流四天王」
残念な玄武という存在が愛おしすぎる。
朱雀ちゃんはアニメ化以降の原作エピソードも可愛い。

記録の二十一「封じられた言葉!!」
これ遊戯王ネタだったの今回見返して気付いた。個人的に一番ツボだった回です。

記録の三十四 「ゆずらないよ」
終盤のエピソードの中でも特に白眉な回です。
ありえないほどキレるクレア先輩良すぎる。

記録の零「花の名前」
最後に第1話冒頭に回帰するのが見事。完璧な最終回(最終回ではない)。


帰宅部活動記録ですが、配信だと本放送時のCMが入っていた箇所に「2分の帰宅部」というミニコーナーが挿入されるため毎回しっかり28分あります。
最終回で声優さんたちが自分の将来像とかを語ってるのを見て形容しがたい感情が湧き上がってきちゃったよね。


まとめ

今回見返してみての発見:
『キミについて言えること』、今聴くとイントロだけで泣ける。


いいなと思ったら応援しよう!