見出し画像

自己紹介 Noteはじめまして

ひふみの庭 Chio です。
ノートには初めて投稿します。
ライアーに関する響きや音、美しい演奏に関して綴っていきます。

目次
1、「ひふみの庭」の意味は?
2、ライアーってどんな楽器
3、ライアーは祈りにつかえる?
4、「ひふみの庭」メニュー

1、「ひふみの庭」の意味は?
本日は2025年1月23日
まさにひふみの日なので、サロン名の「ひふみの庭」の由来をご紹介します。
最初は「Space LaLa」とネーミングしていました。
「ラ」の音は太陽の音であり、基音であること、森羅万象の羅の2つの「La」であなた自身を大元の音にチューニングする場所としてのサロンを目指しました。
カタカムナの数秘を知り、より私のやりたいことを数霊の力によって実現したくて、「ひふみの庭」へ変更しました。
ひ→ひとつ→一は日、陽でもあり、古代の日本人は日の出の時間に「ヒー」という音が世界に鳴り響いているのを聞いていて、そのヒーの響いてくる方向を東としたそうです。
ふ→ふたつ→ニ 細胞は1つから2つに分裂してものがどんどん増え拡大に向かいます。
世界は陰と陽に分かれています。
み→みっつ→三  太陽が天中に昇ると、日の光が「身・み」を真っ直ぐ垂直に貫き、天と地を繋ぐ身になります。
世界は平面から立体へと変化します。

ヒフミヨイムナヤコトモチ →一、二、三、四、五、六、七、八、九、十、百、千
と奏上するひふみ祝詞 様々な解釈がありますが、代表的なものは感謝と共に拡大繁栄を表します。
皆さまが、本来のご自分に出会い、天命と出会い天と地を繋ぐ御柱となる斎庭としてのサロン「ひふみの庭」とご縁を繋いで頂けたらと願っています。

2、ライアーってどんな楽器?
ライアーは今から100年ほど前にドイツでシュタイナーのお弟子さんが、魂の保護を必要としている子供たちのための音楽療法をされていて、ピアノの音が強すぎて音が子供達に届いていないため、なんとか音そのものを届ける方法がないかとシュタイナーの示唆を受けて瞑想していた時に、ピアノの弦と箱というシンプルなスタイルのみを残した楽器を思いついて家具職人と共に創り出した竪琴です。
金属弦の美しい響きで、空間を包む優しい音色が特徴です。
ドイツでは教育や病院の現場で使われています。
日本ではその繊細で美しい音色ゆえ感性にマッチしたのか、愛好家が多く、私もその音色の虜になりました。

3、ライアーは祈りに使える?
ご神事などで神社仏閣での奉納演奏に呼ばれた際にはライアーで演奏させていただきます。
ライアーチューニングはA=432Hzでチューニングします。
432Hzでチューニングされた音楽は地球のシューマン共振に非常に近くなります。
シューマン共振とは地球の表面と電離層との間に形成される空洞共鳴現象です。 シューマン共振 の基本周波数である7.83ヘルツは、リラックス状態の脳波であるアルファ波に非常に近く、心身の健康に良い影響を与えるとされています。
即興であれ、楽曲であれリラックスする周波数で演奏するので、より神の領域に近づいていくとのだと思います。
私は山などの自然の中に行くときは7弦のライアーを持っていきます。祈りと共に演奏を始めると鳥たちが集まり、樹々はレムニスカートに周り始めます。終わると鳥たちは一斉に歌い出し、光が降り注ぎます。そんな不思議なことがライアーと共にいると起こります。

4、「ひふみの庭」メニュー
①ライアー演奏会(随時お知らせ)
②ライアーレッスン(関東、関西、北陸、ズーム)
申し込みフォーム:https://form1ssl.fc2.com/form/?id=80db22ec97ba72d7

ライアーと歌のレッスン申込みフォームQRコード


③ライアー制作ワークショップ

④未来情報デザインコンサルタント(随時開催)

詳しくはブログを、ご覧ください。
https://123garden.net/hifuminonawa/?

いいなと思ったら応援しよう!